長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2018/02/18

タグ: ,

「徳島土間コン打ちの日だ」 徳島・見学会

「徳島土間コン打ちの日だ」 徳島・見学会

日本人は苦労が好きだと思う。

眠い目をこすりながらまだ暗いうちに現場に走る。

徳島土間コン打ちの日だ。

1日仕事になる。

特に冬場だと仕上げを早くしないとやばい。

切実だ。

前日にメッシュ筋を敷設してある。

さあ、生コン車の到着だ。

8時。

足元がメッシュでおぼつかない。

二日酔いにはこたえるぜ。

敷設は終わった。

ブリーディングが引くのを待たねばならない。

時間がかかる。

冬場はこの時間が特にかかる。

そして、引いてから仕上げに入る。

外部から左官屋さんに入ってもらい2時間。

長時間に及ぶ。

夕方、すっかり真っ暗になってしまった。

本当に好きなの?

そんな土間コン本当に好きなの?

いよいよ徳島でもやります、やらせてください。

土間コン新時代の幕開けです!

夕方から打てる土間コン?!
生コン屋さんの見学会 in 徳島・四国生コンクリート工業
~ 新時代の土間コンは水勾配もクレームもありません ~

・【メッシュ筋の配筋不要】生コンの注文と同じようにオーダーする透水性コンクリート

・【ブリーディングがない】打設後すぐ仕上げで施工は土間コンよりも楽!30分で全部終わり(住宅外構の場合)!!

・【ひび割れが見えづらい、色むらがない】クレームになりません!

・水勾配も考えないで水たまりのない土間コン!

・価格目安としては、3,300円/㎡(材料)程度(※詳細は説明会で)

・路面温度は10~15度低く夏場涼しくて快適

・その他とってもいいこと盛りだくさん


・日時 2018年2月21日(水) 13:00~13:30頃迄

※当日同会場では以下のプログラムも開催しております
▶「型枠を外してもぞっとしない」 コンクリート打ち放し色合わせ補修体験会(有料3,000円) 13:30~15:00
「生コンのゴミを資材へ」 残コン技術フォーラム 15:00~16:30
(残コン再生技術各種案内)

・場所 四国生コンクリート工業(徳島県徳島市新浜町1丁目1−30)

・施工 ※今回は動画を用いた説明のみとします

・出欠確認

出席 / 欠席

御社名       ご担当者       ご連絡先       

※いずれかに丸をつけてご返信ください。当日は生コン(残コン)にかかわるその他技術のご案内も併せてございます。

・返信先

FAX.  055-947-0052(月刊透水性コンクリート 担当;まさつぐ)

月刊透水性コンクリート事務局 まさつぐ(090-6596-1825)

※お電話のお問い合わせはまさつぐまでお願いいたします

「徳島土間コン打ちの日だ」で検索♪

https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/


生コン工場だって土間コン打ち嫌いさ。

だって、朝一忙しいんだもん。

みんなむりやりねじ込んで来ようとする。

土間コンめ。

いまいましい。

そんな土間コンの世界に変革を起こそう!

新時代の土間コン。

いよいよ徳島にも到来。

さあ、新時代の幕開けだ。

生コンでいいこと。


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ