2018/04/25
「小を制するものは世界を制する|透水性コンクリート見学会」

住宅外構(エクステリア)の駐車場・カーポート整備だけじゃなく、少し大きめ(100m2以上)の引き合いも増えてきた。材料販売だから特別変わることもない。新しい建築外構の常識が広がっている
僕たちが届けたい場所。
それは実は大型物件と呼ばれる大規模な舗装分野ではない。
その辺は餅は餅屋で大きい道路会社さんがやってればいい。
実はそれほど関心がない。
この事業を始めたばかりの頃。
「透水性コンクリートという価値がどこで役立つのか?」
全然わからずありとあらゆる分野の人や企業に接触して、
その度に、
「透水性コンクリートいいですよ」
と訳も分からぬまま売り込んでいた。
あれから15年。
最近の僕たちは気づき始めています。
僕たちが最も輝ける(役にたつ)場所は、そこじゃない。
国家プロジェクトやたくさん予算がつくような大規模案件じゃない。
僕たちは生コン工場。
日頃からお届けしている生コンの大半は、
そんなところでは使われていない。
むしろ普通の名もなき新築住宅のお庭の整備に使われる土間コン。
そんなところが僕たちの居場所。
主戦場。
だから、ここ数年はその分野を中心に活動してきた。
国県市町などの発注機関におもねることなく。
(価値も分からずいばり散らして決める力もない人も大勢いた)
あくまで身近な生コン工場としての立ち位置をわきまえ、
小規模の需要家さんたちのニーズにできるだけお応えできるよう。
・夕方から打てる土間コン
・水勾配のいらない土間コン
・クレームの発生しづらい土間コン
あくまでお客様目線で普及活動に勤しんできた。
お客様のお声を真摯に捉え、
都度改善を試みてきた努力は報われていて、
このところ住宅外構を中心に引き合いは止まない。
ところが、今度は少し大きめの現場からの引き合いがやまない。
今回見学会をご快諾いただいた物件のように、
住宅ではなく公共性の高い施設の外構・駐車場という分野。
物件そのものが大きいからって実は僕たちのやることや技術は変わらない。
材料を練ってお届けするだけ。
施工はお客様の領域。
もちろん最低限の技術協力(施工指導)は喜んでやるけど。
そこから先は僕たちよりも当たり前だけどお客様の方が上手に施工できる。
ことわざに「大は小を兼ねる」なんていうけれど、
もしかしたらこの分野だけは、
「小は大を兼ねる」
かもしれない。
「左を制するものは世界を制する」
なんて言葉もあったけど、
「小を制するものは世界を制する」
のかもしれない。
最近誇大妄想じゃないけどそんな風に感じさせる勢いの渦中にいる。
新時代の土間コンの常識
透水性コンクリート「ドライテック」
今回は東京・調布でやります!
きて見て触って実感してください。
僕たちの価値。
土間コン打設でイラっとしたことがある。それなら
夕方から打てる土間コン見学会 in 東京・調布
~ この土間コンは水勾配もクレームもありません ~
・【メッシュ筋の配筋不要】生コンの注文と同じようにオーダーする透水性コンクリート
・【ブリーディングがない】打設後すぐ仕上げで施工は土間コンよりも楽!30分で全部終わり(住宅外構の場合)!!
・【ひび割れが見えづらい。色むらがない】クレームになりません!
・水勾配も考えないで水たまりのない土間コン!
・価格目安としては、3,300円/㎡(材料)程度(※詳細は説明会で)
・路面温度は10~15度低く夏場涼しくて快適
・その他とってもいいこと盛りだくさん
・日時 2018年4月28日(金) 10:00〜12:00頃迄
・場所 東京都調布市若葉町1-30-22 ※参加費無料
・施工 (株)七保 ※施工を体験していただけます。尚、お車は最寄りのコインパーキングでお願い致します
・出欠確認
出席 / 欠席
御社名 ご担当者 ご連絡先
※いずれかに丸をつけてご返信ください。
・返信先
FAX. 055-947-0052(生コンポータル 担当;まさつぐ)
生コンポータル まさつぐ(0120-582661)(090-3587-1825)
※お電話のお問い合わせはまさつぐまでお願いいたします
https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/
田舎の普通の生コン屋さんが始めた価値。
今、全国の生コン屋さんと小規模な建設業者さんの共感を得て。
普及しています。
もちろん、
「生コンでいいこと」
という価値が。
宮本充也