長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2018/05/29

「施主、業者、どちらからも問い合わせを受ける|エクステリア外構工事」

「施主、業者、どちらからも問い合わせを受ける|エクステリア外構工事」

外構・エクステリア工事を問い合わせ依頼する業者や会社のあてが無い。一方、住宅新築やリフォームは一生に1度か2度あるかないか。そんな短期間でお客様と施工業者の信頼関係を築き上げるのは至難な中、費用や追加工事その他協議しなければならないことは多々ある。
https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/



施主、業者、どちらからも問い合わせを受ける

「私はドライテック使いたいんですけどね、業者の方が実績がない商品はちょっと・・・って否定的なんですよ」

よくあるお施主さんからの問い合わせ。

企業間取引(B to B)をやっている僕たちだから気持ちは痛いほどわかる。

業者さんの気持ち。

お施主さんがWEBだか雑誌だか知らんが見つけてきた新製品。

素人さんの新しいもの好きにこれまでも苦労した経験がある。

ろくに実績もなくいいことばかり並べ立てられている謳い文句。

それにまんまと乗っかって、

「これ、採用したいの」

もちろん施工するのは業者さん。

「悪いこといわないので普通の土間コンにさせてくれ」

ただし、一生に一度の買い物なのでお施主さんのこだわりは深い。

変なものを施工して結局責任を取るのは自分。

プロとしての経験があればあるほど、

悪気なく心からお施主さんを説得しようとする。

どちらも本気。

どちらも正しい。

その板挟みになる生コンポータル。

29B153DF-8D4D-4A21-BF54-EE706AF1475B.jpeg

※住宅外構やエクステリアの土間コンに変わる新しい常識「ドライテック 」はWEBをみて多くの方からのお問い合わせをいただく。



業者さんの利便性を優先している

生コンポータル(特に水勾配のいらない土間コン)をざっと眺めてもらうとわかる。

一般の方(お施主さん)目線での説明は一切していない。

基本的には業者さん目線でどの点が便利か、

優位性が高いか。

つまり、

生コンを実際に使っていただける方にとってのメリット

に関して多く価値を発信するように工夫している。

だから、業者さんとのやりとりに行き詰まるようなことがあったら、

「生コンポータルを見て」

と業者さんに伝えて欲しいと思います。

お施主さんには理解できないけど、

普段生コンを扱う業者さんにはわかる言語で説明をしているから。

時にはコンクリートの専門家として業者さんとお施主さんの間にはいることもある。

最寄りの最も信頼できるコンクリートの専門家は生コン屋さんだから。



一生のお買い物だから後悔はしたくない

短期間で信頼関係を構築するのは難しい。

けれど、できるだけのことはやっておきたい。

そんな時に普段業者さんに寄り添っている僕たち生コン工場が役に立つ。

建設業者さんと長年寄り添ってきた僕たちは、

お施主さんよりも業者さんとの会話には長けている。

納得行くまでご案内することができる。

自信がある。


生コンを数十年使ってきた人にとって、

僕たちが作る生コンがもっといいことになることを僕たちは知っている。

プロとしての仕事。

お施主さんには申し訳ないけど伝わらない僕たちの経験。

もしお困りになっているようなら。

遠慮なく声をかけてほしいと思っています。


生コンでいいこと。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ