長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2018/06/29

「やっぱり生がいい♪|透水性コンクリート」

「やっぱり生がいい♪|透水性コンクリート」

昨日も、今日も、明日も。生コンポータル運営長岡生コンでは日々工場見学を受け入れている。やっぱりわかりやすいのは「目の前でデモ」。ブログよりも動画よりも。やっぱり生コンと一緒で「生がいい」
https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/



やっぱり生がいい♪

大阪は名うての生コン工場岡本生コンご一行様がご来場。

今日も10名を超える見学者。

明日も、1社お迎えして見学をしていただく。

このところ見学工場になりつつある、

生コンポータル運営長岡生コン。

メルマガや新聞やブログや動画やDMや。

さまざまな情報発信に力をいれてきたけれど、

生コンと一緒でやっぱり生がいい。

それがわかりつつある。

というのも、お越しいただく前と後ではいろいろな誤解がかいしょうされるから。

ブログや動画やだとある意味、

「思い込み」

が発生してしまう。

こうだと思ってた、

まさかそんなことはない、

そんな思い込みは実物を見学することで見事に解消されていく。


※目の前で水が土間コンの上に流され「あっ」と言う間に吸い込まれる。足で踏んでも水たまりは確認できない。ズッキーも「あっ」と驚く



実際に足を運ぶことの価値

ちょっと偉そうだけど実際に行動に移す人の方がなにかと変化していく。

電話だけで済ませようとしたり、

それだけでいいとこどりをしようとしたり。

実際結構いらっしゃる。

ただし、残念なことに彼らとはリアルな関係性は生まれない。

GNN元気な生コンネットワークもそうだけど、

真骨頂は「リアルな関係性」だ。

あの人は、ああいったキャラだよね

そういったことを互いに包み隠さず交わらせる。

キャラもわからない同士で共創なんて到底無理。

いいところも悪いところも互いに理解された上で、

一緒にベクトルを合わせて走っていく。

生コンをいいことにしていく。


93A04019-FD98-4D91-98AB-B97BBD7048BD.jpeg

※大阪からわざわざありがとうございます。ズッキーこと鈴木峰人さんと、尾崎工場長のご来場


0DA4CF1D-BB66-416F-9819-ABEB61345909.jpeg

※市内で100年に1度の吉兆「双頭蓮」が咲いているのを見学にも


交流は仕事にとどまらない。

仕事とか組織間という枠組みだけだとつまらない。

無味乾燥。

やっぱり人としてキャラクター同士で交流したい。

その上での仕事で僕は構わないと思っている。

まずは、情緒的な交流。

その先にビジネスでの連携。

順序はそちらのほうがむしろ健全。


ゴルフもいいけど、

伊豆にはそれ以上にいろいろありますよ。

デスクで考えてないで足運んじゃえ。

交流することでいろいろお互いに学びましょう。

生コンでいいこと。


これまで蓄積してきたものを互いに交わらせよう。

生コンはもっといいことになる。


この度は大阪からお忙しい中足を運んでいただきまことにありがとうございました。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ