2018/09/15
「やっぱりまさつぐの方がすごい|透水性コンクリート」

やっぱりまさつぐの方がすごい。全国で展開されている透水性コンクリートの実施工見学会。インストラクターの力量で仕上がりは変化する。今日はそんなお話。
やっぱりまさつぐの方がすごい
※透水性コンクリートの施工見学会打ち合わせをするために、Original Garden(小澤総業)さんを訪ねるまさつぐ
今朝、透水性コンクリートの担当まさつぐの落ち度を厳しく叱責する夢で目を覚ました。
あまりに言い募る僕の罵詈雑言に耐えかね、
傍にいた毛受建材の毛受(めんじょう)社長がやにわに立ち上がり、
「それは言い過ぎだ!」
とまさつぐの側についた。
気づくとその空間には多くの生コン関係者がいて、
いつのまにかほとんど全ての人がまさつぐの味方となり、
僕の周囲をぐるりと取り囲み僕のまさつぐいびりを激しく批判する。
そんな夢で目が覚めた。
疲れすぎているのかもしれない。
なにせ日曜日の夜から、京都・岡山・岡山・福岡・福岡と5連泊の出張。
昨日も終電で東京から戻ってきて雨模様だったこともありタクシーを探すも、
伊豆長岡駅には1台も溜まっておらず同じくタクシー待ちでくたびれ果てた地元西島建築設計工務の西島社長と2人で近くのBlissというバーに飲みに行くという仕上げが随分効いたようだ。
今朝は起きれなかった。
という僕の日常の話はどうでもいい。
透水性コンクリートに関するブログを始めたいと思う。
※今週福岡は野方菱光で開催された透水性コンクリートのインストラクターはこの僕宮本が務めさせていただく。材料を配ったりレーキで平坦性をとったりは見ているのとやっているのとでは全然違う。表面ボコボコだし、水の調整がうまくいかず、目詰まりも目立つ・・・。
※こちらは2018/09/14岡山のひかりコンクリート社内で関係者だけで実施された透水性コンクリート施工実験。施工指導はまさつぐ。さすが、年中施工指導ばかりをやっているだけあって、同じく素人が施工しているのに仕上がりは月とスッポン。やっぱりまさつぐの方がすごい。
まさつぐ、ごめん。
「試験練りのためだけに岡山出張したんですか?」
とつっかかったりしてごめん。
現場写真の共有が遅くて、
「死ぬほど急いで」
と電話してごめん。
「ちょっと何言ってるかわからないです」
を連発してごめん。
こうして写真で透水性コンクリートの仕上がりを比べてみると、
まさつぐさんにはじつはとても価値があるってことに気づく。
透水性コンクリートの普及促進にはなくてはならない才能ですね。
これからもたくさん見学会してください。
ていうか、見学会だけしててください。
会社に来ないで永遠に見学会だけをしていてもらいたいくらいです。
そんなまさつぐさんが嫌いじゃありません。
まさつぐ、本当にごめんなさい。
普段からつっかかってしまってごめんなさい。
これからもつっかかりまくりたいと思います。
まさつぐさん以外にそんなことできないから耐えてください。
いつもありがとうございます。
これからも頑張ってください。
宮本充也