2018/09/23
「袋づめないの? ちょっとだけ使いたいんだけど|透水性コンクリート」

「袋づめないの?」「ちょっとだけ使いたいんだけど」よくある質問、頻繁に寄せられる要望プレミックスタイプのドライテック!そもそも小ロット(0.5m3~1.0m3)への対応力が強みのドライテックが専業メーカーと連携し1袋から現場で簡単に製造できる!という価値を発信!!
https://www.nr-mix.co.jp/latest/
袋づめないの? あるんです!!
※陽光物産(福山)とGNN元気な生コンネットワークのコラボ企画「俺の生コン」とは少量多品種の特殊コンクリートシリーズ。今度は今破竹の勢いで広がりを見せるドライテックを生産する!
ほんのちょっとだけ使いたいんだよ。
「あ、0.5m3でいかがですか?」
いや、そんなにいらないんだって。
「いえいえ、大変ですよ。現場練りだなんて。生コン車をおススメします」
そうじゃなくて。
ほんのちょっとだけ。
お客様の気持ちをようやく汲み取れるようになってきた。
そのきっかけは透水性コンクリート施工見学会。
実際の現場を見学会の会場として提供してもらえる場合や、
ご当地の生コン工場が敷地と材料を提供してくれるなら問題ない。
「ちょっとその日は忙しくて協力できないな」
見学会の告知をしてしまったものの、
生コン工場の協力がとりつけることができないケース。
そんな時に見学会が成立しなくなってしまう。
やっぱ、ピンチはチャンスと昔から言うけれど、
「じゃあ、袋づめでドライテックを用意しようじゃん」
みたいな話になって、
いや、もともと袋詰めのドライテックのニーズってすごいあるよ!
みたいな意見が交わされて。
お待たせいたしました。
透水性コンクリート「ドライテック」の小ロット版。
袋詰めドライテック。
いよいよリリースです!!
※このくらい使いたいみたいな時に生コン工場で作るわけにはいかない。
※ほんとちょっと、このくらい。使いたい時に生コン車にこられても困るでしょ?
※例えば施工中「あっ、後ネコ1杯足りない!」みたいな時とか。
「あっ、後ネコいっぱい足りない!ちきしょう!」
みたいなことってあるはず。
これは、生コンでもある。
そんな時に「じゃ、0.5m3注文してください」みたいなのって困る。
そんなニーズにお応えしたい。
そんな気持ちで始めます!
透水性コンクリート袋詰めタイプはじめます!
さらに進化します。
さらに、小さいロットから、みんなの想いに応えます。
生コンポータルの袋詰め透水性コンクリート。
いよいよ、始動。
生コンでいいこと。
宮本充也