長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2018/10/12

「生コン屋さんの透水性コンクリート」

「生コン屋さんの透水性コンクリート」

木田組生コン鹿児島工場。近隣の生コン関係者にも呼びかけ見学会を開催。透水性コンクリート「ドライテック 」の本当の価値は「生コン屋さんの透水性コンクリート」



生コン屋さんの透水性コンクリート

僕たちは練り屋ではない。

主体的に市場を想像する生コン工場だ。

「市場はあるの?」

「儲かるの?」

市場とは創造するものであって、

利益は必要とされている限りもたらされる。

社会に必要とされる存在であるからこそ、

僕たちは残り続ける。

主体的に透水性コンクリートという市場をその土地土地で創造する。

生コン工場だからこそ生み出せる価値。

水の次に流通する材料を作っているからこそ、

市場や顧客が求めているものがわかる。

いよいよ鹿児島でも生コン屋さんの透水性コンクリートの市場が活性化する。


A1A5950E-4640-4A30-99C9-97357565314F.jpeg

※九州をだ代表する生コングループ、木田組生コンの鹿児島工場で見学会が開催された。


897779DF-8CC1-473A-AB86-63444860A13D.jpeg

※今回も素敵な出会いに感謝。まさつぐの説明もかわらず何をいっているかわからなかった。


6E8117EF-5BD2-4A00-9F08-F55BFA5A078B.jpeg

※品質管理方法「ダレ試験」を実演するまさつぐ


3364688C-1003-41AE-BED2-3330F608E295.jpeg

※打設開始。この日まで準備をリードしたのは前木場さん。


AE8A55A8-3A75-49EC-AA06-4CBA44EC3044.jpeg

※率先して道具を手に取りリードする佐藤専務。「専務、自分がやります。」周りの皆さんも専務を慕っている様子がよくわかる。


91D84F72-E5CC-4C30-9704-7FB737B7193A.jpeg

※端部を抑えて完成。生コン屋さんの手で施工が完了。本製品はDIYだってできちゃう、簡単・迅速施工が売り。



前向きな生コン工場が創る透水性コンクリートの市場。

僕たちはものづくりの主体者だ。

誰かの使いっ走りじゃない。

自ら価値を創造する。

人々の営みを支えるインフラ資材を届ける。

災害の時には必ず最初に必要とされる。

普段は人知れず基礎に材料を提供している。

社会に参画している。


地球があげる悲鳴。

温暖化。

豪雨。

河川の氾濫。

水災害。

地下水脈の枯渇。


そうした、環境問題に対して有効な手段。


そして、使う人たちにとって快適な製品。

仕上げまで30分で終わる。

素人でも施工できるという施工性。

水勾配の問題から解消される。



前向きな生コン工場が市場を創造する。

生コンでいいこと。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ