長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2018/10/18

「早送りしなくても早い【土間コン】透水性コンクリート」

「早送りしなくても早い【土間コン】透水性コンクリート」

早送りしなくても早いのが透水性コンクリートの持ち味。夕方30分で終わるが売り。土間コンなんかさっさと終わらせちゃって、ビール飲みに行こう。人生は有限だ!



早送りしなくても早いけど

※こちらは昨日(2018/10/17)三重県四日市のイワノ工業で開かれた透水性コンクリート施工見学会の動画。


809797DD-0C5A-421A-A196-B19A4509E6B0.jpeg

※生コン工場で開催する場合はこんな風に2m四方のかた枠で実演する。


5B339975-E793-4CC7-826D-890759EF3B83.jpeg

※ワイヤーメッシュがないので直ドリできるから早い!!場合によっては一人で施工できちゃいます。だから、DIYも可能。


051BF07B-369B-4A13-BBF0-2A5749EEDDF2.jpeg

※ブリーディングがないから即仕上げ(転圧)。だから、早い!


FBF33A6C-A396-435A-B355-440B04B44D02.jpeg

※見学会に遅れるとすぐに終わっちゃうので見そびれることになるので注意!そのくらい早い!



さあ、これから迎える秋冬は土間コンの季節!

通常であれば土間コンは嫌なはずだ。

秋そして冬にかけて。

なかなか水引きが進んでくれない。

寒い中手待ちが発生する。

やっと乾いたと思ったらそれから仕上げ。

金鏝で3回。

寒さが体に応える。

終わったら9時10時なんてことも。

今夜は冷え込む。

それなら、暖を取らなければならない。

※土間コンが初期凍結を起こさないように養生をする。

家に帰ったら午前様。

それが、これまでの土間コンだったかもしれない。


30分で全てが終わる土間コン。

さあ、さっさと家に帰って(または店に17時台に入店し)。

生ビールだ!

鍋だ!

ほかほかだ!!


それを可能にする製品。

それが、次世代の土間コンと目される透水性コンクリート。

ドライテックの真骨頂だ。

ブリーディングやコテ仕上げで苦しんでいるのなら。

透水性コンクリートは生コンでいいことを届けることができる。

生コンでいいこと。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ