長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2018/11/18

「来て、見て、触って、実体験として納得して!!【透水性コンクリート見学会】」

「来て、見て、触って、実体験として納得して!!【透水性コンクリート見学会】」

ブログじゃ伝わらない。やっぱり、来て、見て、触って、実体験として「納得」してもらってからのほうが僕たちも嬉しい。体験を広げている。毎月20回以上開催されている透水性コンクリート見学会 (関東は毎週土曜日)。今回は茨城の大里ブロック。



来て、見て、触って、実体験として納得して!!

C05DF58A-AB3F-4FA2-889A-B45F539EA076.jpeg

※大勢のご来場まことにありがとうございます!(大里ブロック)


0F1F6B37-706F-4D10-BBFB-334654E38782.jpeg

※見学会始まり!写真手前右手は大里ブロックのイケメン木村さんはスーパーマン。なんでもできる頼れる男が施工を魅せる

※そして、プレートを施工するのはなんと!大里社長じきじきの施工手ほどき。インターロッキングブロックを突き固めるのに以前経験があったという。


6543BF9C-34CA-43BE-8AE0-AF13D579F3CD.jpeg

※完成、見事な出来栄え。このくらいのサイズであれば10分〜15分で仕上げまで終わっちゃう。



その衝撃、体感しよう!

やっぱ、メッセンジャーやLINEやインスタやFBじゃなく。

交わろう。

お互い顔みて笑顔をかわせばきっと分かり合える。

〜〜なんじゃないか。

きっと、〜〜のはずだ。

会ってもないのに。

喋ってすらもないのに。

そんなコミュニケーションが組織を低迷させるように。

実物を見てみなくちゃ、本当の価値は伝わらない。

そんな思いから。

全国の共感する生コン工場が見学会を開催してくれている。

通常の操業に加えて、

普段社会に開かれていない生コン工場が見学会を開催する。

すると、相互理解が生み出される。

へぇ、生コン屋さんて大変なんだね。

ほぉ、こんな風に作ってるんだ。

その先に、いいものづくりが生み出されるはず。

会おう。

喋ろう。

わかりあおう。

日本の地面が変わり始めています。

生コンでいいこと。

まだ、体感していないのなら。

全国毎月20回以上。

関東では毎週土曜日。


9F9D28EA-73EC-4F29-BA02-6BAC5EE6EF04.jpeg

※今回参加していただき、納得して、次回の土間コンに施工することをお決めいただいたアロー住建さんの現場下見。影はまさつぐ


体感すれば、わかる。

30分で全てが終わる。

水勾配に悩まない。

クレームが発生しづらい。

そんな土間コン。

体感しよう。

生コンでいいこと。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ