2018/12/09
「【土間コン】早いね、これで終わりだもんね【働き方改革】」

家の周りの犬走り。一部バケツ運搬。水勾配を気にしない。草が生えない。お言葉「早いね、これで終わりだもんね」をいただく。15時30分からの施工で16時30分完了 2m3。埼玉、施工;ミチヒラ造園。生コン工場;渋谷建材。
早いね、これで終わりだもんね
家の周りの地面を犬走りと呼ぶ。
犬走りをこのままにしておくと草が生えてしまったり不衛生。ただ、土間コンで施工をすると今度は水勾配に悩む。
透水性コンクリートを施工することで草は生えない。水勾配を気にしなくてもいい。施工業者にとってのメリットはこれだけではない。
ご覧の通りだ。狭いスペースで屈んで仕上げ作業が無い。プレートや写真の道具で転圧一発仕上げ。施工面を歩いて移動できる。
「はい、終わりです。早いです」
このスピードは神だ。
午後からの注文で全然問題ない。
なんなら、夕方だ。
1日の大半を消費する土間コンクリートと違う。
その日その施工班は別の工事を1日かけて作業できる。
夕方材料が生コン車で届く。
ほかの仕事に目処がついたその施工班で一気に仕上げる。
駐車場2台分程度なら30分だ。
今回のような地形がうねうねと長く狭い施工箇所でも、
たった1時間
で全てが終わる。
通常の土間コンクリートの常識では計り知れない。
それでも、今を生きる殆どの施工業者はこの存在を知らない。
施主から引き合いがくると、
「やったことないから、わからない」
と一刀両断断ってしまう。
この施主と施工業者の溝に橋を架けたい。
常々思っている。
知っているだけで早く帰れる働き方改革土間コン
ITに馴染みのない全ての施工業者に伝えたい。
土間コンてのはそんなもんだ。
仕上げ面に足を踏み入れる見習い作業員を怒鳴る。
そんな当たり前の工事現場にスピードを届けたい。
知っているだけで。
夕方5時完全に暗くなる前に施工を終わらせる。
養生も必要最低限で構わない。
猫が歩いても足跡がつかない。
土間コンでは考えられない時間。
5時代とかに家で缶ビールの蓋をあける。
鍋をつつく。
独身なら彼女とデートに行けるかもしれない。
お孫さんがいればあやす時間を取れるかもしれない。
すべての人へ時間を届けられる。
働き方改革土間コン。
それが、透水性コンクリートの本当の価値。
生コンでいいこと。
宮本充也