長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2019/01/22

「一生もの」の玄関周りを手に入れる方法|透水性コンクリート・ドライテック・エクステリア

「一生もの」の玄関周りを手に入れる方法|透水性コンクリート・ドライテック・エクステリア

施主が生コンポータルをご覧になり「色々詳しく書かれていたのでコレなら」と業者にドライテックを依頼。「玄関横のポケットに水がたまってしまう」との心配から採用。ついでに駐車場にも。秦野市。



玄関横のポケットに水がたまってしまうから

DB9D60AF-0E63-42DC-B9ED-2EDE08F1FF97.jpeg

Before 玄関横や周りの水はけは重要。室内に水を引っ張ってしまう可能性もある。それが一生続くのだ。


4DA4F42D-2253-4345-86E5-27260760B019.jpeg

Before 「どうせやるなら駐車場も」ということで、土間コンクリートを透水性コンクリートに。


D12A8E94-0786-4F87-8CF4-F4E64E0BD917.jpeg

秦野市のこちらの現場は見学会としてご提供いただいた。


D89AB0FD-46D8-4848-87E4-89E333A5CF35.jpeg

施工完了。もはや透水性コンクリートは特別ではない。



特に玄関周りは一生付き合うことになる。

人が暮らしている中で。

玄関を使わない日はきっと無かろう。


ふつうに暮らしているなら絶対に歩行する場所。

玄関。

晴れの日も、雨の日も。

悲しい時も、嬉しい時も。

必ずあなたの足は玄関を踏んでいる筈だ。


外出先から必ず歩くその玄関の直前の地面。

アプローチ。

玄関周り。

そこは一生付き合う地面であることはあまり意識されない。

他のどこでもない地面。

一生添い遂げる地面。

それが、玄関周り。

玄関脇。


こちらのお客さんは非常に賢明な判断をなさった。

さすがはネットの時代。

あれこれ検索して生コンポータルをラッキーにも見つけ出した。

そして、果敢な決断をなさった。

「そうだ、透水性コンクリートにしよう」

そして、施工業者に依頼した。

触ったこともない材料を採用する果断な決断をした勇者のお陰で実現したこと。



お施主さんの一生に添い遂げることができることを幸運に思う。

ふつうの舗装ならきっと足元はびしょ濡れ。

その濡れた足で玄関に入る。

玄関に水を引っ張る。

湿気が室内に入り込む。

靴もびっしょり。

雨の日は必ずそうなる。

一生そうなる。

そんなことがなくなる。

透水性コンクリートでそんなことがなくなる。

供給者として誇りに思います。

雨の日も快適な玄関をお楽しみください。

そんな提案ができる。

それも、

生コンでいいこと。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ