長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2019/01/25

見学会は全国どこでも開催する【九州】

見学会は全国どこでも開催する【九州】

火がつき始めてきた九州。毎月開催されている透水性コンクリート施工見学会の主な会場は博多の野方菱光。九州男児が送り出す透水性コンクリートがいよいよ九州の地面を変える。



野方菱光が九州の地面を変える!

6ADD66E9-C248-4991-AC30-599596EA7567.jpeg

野方菱光は博多で最も勢いのある生コン工場の1つ。あらゆる特殊コンクリートに果敢に挑戦し顧客の期待に応え続ける。


4D9C9E40-85AD-42D0-98FB-739546BBE413.jpeg

入り口の目立つところには透水性コンクリートのデモキット。いつでも水をかけてその透水性能を確認できる。


DBCC383A-56A7-4C6F-82E2-96C43DA64C29.jpeg

徐々にではあるが普通の生コンのように野方菱光からも透水性コンクリートが出荷されるようになってきている。



毎月開催の透水性コンクリート施工見学会。

昨日(2019/01/24)も開催した。

先月も。


眠らない生コン工場。

とにかく顧客の期待に応える生コン。

博多の生コンといえば業界内ではまず最初に名前が上がるのではないか。


GNN元気な生コンネットワークのご縁で長年共同している。

まず、否定がない。

いいことに対してはとにかく前向き。

技術担当の坂口さんによれば先日も透水性コンクリートが出荷されたという。

「九州の地面を変えるのは俺たちだ!」

こんな見学会をほぼ毎月開催している。



「お施主さんから透水性コンクリートという希望があった」

ご来場された海田景観建設の海田社長は言う。

見たこともない製品を顧客の希望だからといってそのまま採用するわけにはいかない。

そこにはプロとしての仕事に誇りを持つひとりの男の眼差しがあった。

「だから、飛び入りで参加したんですよ」

わざわざ都城市から来ていただいた。

来月に施工を予定しているという。


そんな人のために。


正直見学会そのものはかなりの負担が伴う。

人や物が動く。

お金もかかる。

時間もかかる。


それでも、ひたむきにお施主さんのことを考えている人がそこにいるのなら。


いつでも、どこでも。

希望があれば僕たちは見学会を開催する。

そこが九州であろうと。

北海道であろうと。

いつでも声をかけて欲しい。


生コンでいいことは日本中で起きている。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ