2019/03/05
「そんなところでも届く生コンすごい」【馬路温泉】日本中どこにでも届く透水性コンクリート

高知県馬路(うまじ)温泉はリウマチに効く湯治場として名高い。日本中どんな場所でも、どんなに小さくても、透水性コンクリートは届く、絶対断らない。
施工:双葉造園、製造:東部生コンクリート
日本中どんなところでも、どんなに小さくとも。
仕事ではなく温泉で一度訪ねてみたい馬路温泉に新設される遊具施設の舗装に採用。
園路の施工、バカボウを使ってレベル(高さ)を均一に敷設する。
敷設後はプレートで転圧仕上げ。
仕上がりの様子。
絶対に断らない、日本中どんなところでも、どんなに小さくとも。
日本にはどんな山奥でもダムがある。
どんな場所でも橋がある。
都市だけじゃない。
山間僻地にもコンクリートはある。
それは、人知れず人の営みを支えるため。
コンクリートはどこにでもある。
それは、
生コン工場が日本中どこにでもあるということを意味する。
だから、大丈夫。
「〜〜地区でも買えるの?」
という質問は後を絶たないが、
絶対に断らない、日本中どんなところでも、どんな小さくとも。
もちろん、海外だってなんなら届けられる。
日本中はおろか、世界中に、生コン工場はあるのだから。
実際、届けるのは大変だったようだが(二見さん撮影、通行止に足止めで立ち尽くす四国生コン工業林さん)。
そんなところでも届く生コンすごい。
至言だ。
本当に、すごい。
生コンはすごい。
どんなところでも届くのだ。
社会の要請に100%応えられるのだ。
ゆうパックで届けられるものじゃない。
生コン車のような特殊車両がないと届かないのだ。
それなのに、日本中どこでも届く。
本当にすごい。
生コン産業は本当にすごい。
そんな生コン産業に支えられて普及する、透水性コンクリート。
これからの、生コンでいいこと。
届く。
宮本充也