長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2019/05/10

タグ: ,

共同住宅の駐車場といえば透水性コンクリート。理由は、「そうなっているから」

共同住宅の駐車場といえば透水性コンクリート。理由は、「そうなっているから」

集合住宅駐車場。太洋コンクリート(製造)主催の施工見学会に参加で気に入られとりあえず今回施工になったがお施主様工務店社長様なのでよければ今後使っていきたいとの事
製造:太洋コンクリート、施工:三河ミクロン。静岡県浜松市、140m2 18m3 (5時間)



140m2の土間コンクリートを5時間で完成させた

2875A851-4F41-43CF-A895-9F4E068CC0A0.jpeg

Before まさつぐ(担当者)の影が写ってしまっている。昨日も僕はまさつぐを厳しく叱責してしまった。どうして僕はまさつぐにだけ厳しくあたってしまうのだろうか。


0EA585F1-3E57-4EB6-90E5-62F74F503190.jpeg

施工開始。浜松エリアでフットワークが光る太洋コンクリート工業から届けられる。


F92388E3-71CE-496A-827B-E8F1297705F9.jpeg

施工幅は5m以内に納めるよう推奨している。あまり長くなるとそれだけ作業人員が必要となる。


D74DB233-4ADA-461E-B3FD-45E18CCEC25F.jpeg

After 5時間で完成。



「共同住宅の駐車場=アスファルト」という常識を覆す。

およそ共同住宅の駐車場といえばアスファルトと設計指定されている。

逆に、共同住宅でアスファルトではない駐車場があるなら教えてほしい。

そのくらい、何も考えずに、当たり前に。

これが、常識というやつ。

その常識を変えたい。

この常識は日本だけの常識であるからだ。

右へならへ。

良くも悪くも、日本の文化だ。

「そうなっているから」

理由はこの程度だ。


そんな常識を覆したい。


共同住宅の駐車場といえば透水性コンクリート。


理由は、「そうなっているから」。

そんな世界を作るのも。

1日1日の貴重な透水性コンクリートの採用に対して熱心に対応すること。

その積み重ね。

一攫千金みたいな話じゃない。

来る日も来る日も。

大切に目の前の透水性コンクリートをしっかりと施工・製造する。

その繰り返しの先にしかそんな常識はない。


生コンでいいこと。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ