長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2019/06/13

タグ:

【見学会】「透水性コンクリート見学会に必要なコト」生コン工場様向けご案内

【見学会】「透水性コンクリート見学会に必要なコト」生コン工場様向けご案内

全国で開催中の透水性コンクリート施工見学会を生コン工場で開催する場合にお願いしていること。見学会を通して新しい事業が必ず生まれる。地元施工者と工場を繋ぐ機会。新しい市場を開拓しよう。



ご協力いただくコト:

・材料0.5m3の製造

・打設スペースの指定

・集客(任意)



生コン工場における透水性コンクリート施工見学会

44C05BAC-642F-40CC-B719-24E89861BC8A.jpeg

実際の現場ではなく生コン工場で見学会を開催する場合は施工箇所の確保が必要。


・4m2(形は選べる)の型枠

は生コンポータルでご準備する場合と、

・ご指定の施工箇所

をあらかじめ確保していただけましたらそちらを施工箇所といたします。

なお、施工後は撤去をせずそのまま展示用にするため、出来るだけ人目に触れる場所を推奨しています。

工場の訪問者は建設会社が大半です。

販促用展示としてもその後活躍が期待されます。


244D5442-CB07-4422-97F1-F9F13FE6B815.jpeg

こちらが施工後撤去することなく販促用として利用されている透水性コンクリート。バケツに水を貯めておけば来訪者はその場で透水性能を理解できる。


また、予め小さいサイズの透水性コンクリートのサンプルをご準備(生コンポータルで手配可能)いただければ、見学会当日その透水性能を来場者にご案内できます。



特殊バインダーは生コンポータルで支給します。

透水性コンクリートに用いられる特殊バインダーF材は当日までにご用意します。

生コン工場ではベースコンクリート(0.5m3)を製造いただきます。

ざっくりとした配合は以下の通り。

・粗骨材(2005または25mm):1,560kg

・セメント:220kg

・F材:10kg

・水:65kg

・中性能AE減水材:C×1%

生コン車に積み込み打設を開始します。


7E39AC2D-059F-4429-AD11-66465DBF51CA.jpeg

打設風景。


施工は参加される施工者の方にも体験いただけます。

生コン工場の方にも実際に材料に触れていただきその見極めを体験いただけます。



集客は生コンポータルでも行いますが、地元取引先にもFAXや請求書同封などでご案内いただくとより認知が高まります。

48C31651-7F40-4EC6-A9A9-160E8D4332C6.jpeg

開催案内は生コンポータルでご用意しますので集客にご利用いただけます(写真は鎌倉の見学会で用いられたもの)。



生コン工場で準備していただくコトはたった1つ。

施工(展示)箇所をご指定いただき、0.5m3の材料を製造していただくだけ。


集客その他は任意となります。


見学された施工者の方は必ずその後の工事現場で検討していただけます。

今まで通りの生コン以外を製造して新たな市場機会を期待したい。

そんな生コン工場がいらっしゃったら是非声を挙げて欲しい。

日本の地面を変える。

何にも覆われていなかった地面を再生する。

井戸水や湧水を再生する。

そんな夢を実現するのは僕たち生コン工場です。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ