長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2019/07/03

タグ:

「ドライテック(透水性コンクリート)の仕上がりを実際に拝見できる現場あるよ!」よくある質問

「ドライテック(透水性コンクリート)の仕上がりを実際に拝見できる現場あるよ!」よくある質問

施工者だけじゃなく、施主からも寄せられる透水性コンクリートの採用。お住いの近所で実際に見学できるドライテックってあるの?「あります!」全国各地で普及が広まる透水性コンクリートはもはや身近な存在。



お住いの近所で実際にご見学いただけるドライテックってあるの?

30C52F70-364C-4476-8654-C0DB805F2017.png

「近所で見れるところある?」はよくある質問。


450829E0-1DF5-4629-AA1E-0DADE3DF33C3.jpeg

HPトップページ(https://www.nr-mix.co.jp/)のMAPでは見学可能現場のおおよその住所も閲覧できる(お問い合わせに応じて詳細をご案内)。


AC522C8D-2111-4403-A2D8-0F133FF7EF8F.jpeg

こちらが杉並界隈で実際にご案内できる施工現場。公共の歩道に採用された透水性コンクリート(撒き石仕上げ)。



サンプルじゃわからない。実物を見てほしい。

よくある、「サンプル持ってきて」にいつも警戒してしまう。

「土間コンのサンプルってありますか?」

だから、透水性コンクリートのサンプルは基本用意していない。

ゴツゴツした石(骨材)が雷おこし状にくっついているコンクリート片。

これをみて、

「あら、素敵♪」

なんてなることは100人いて1人もなかった。

「なに、この塊」

的に引かれることはあっても、喜ばれた試しがない。

だから、サンプル提供をお断りしている。

お時間をいただきぜひ実際の現場に足を運んでいただくようにしている。

実物を見ていただければ何よりも正確に価値を伝えられる。

全国47都道府県全てのエリアで施工実績がある。

北海道から沖縄までだ。

その施工実績はこちらで閲覧できる。

1,000件以上の記事が掲載されている。

WEBに力を入れ始めて3年とちょっとの間の施工実績だ。

https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/case/


百聞は一見に如かず。


透水性コンクリートは数年以内に土間コンの標準となります。

今はまだ「ちょっと特別」な存在かも。

けれど、数年以内には、土間コンといえば透水性コンクリートとなってます。

そうします。

それだけの手応えがあります。


・水はけを考えなくていい

・草むしりから解放される

・車も乗れる


一生に一度のお庭作り。

地元の信頼できる施工者に相談しよう。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ