2019/07/11
明日は【岡山】明後日【茨城】続く透水性コンクリート見学会を見逃すな!

梅雨にも負けず毎日続く施工見学会、明日(2019/07/12)岡山、明後日(2019/07/13)茨城、続く施工見学会の会場はいずれも実際の採用現場。透水性コンクリートは実際にどのようにメリットがあるのか。読んでも聞いてもわからない。体感しよう!
読むより、聞くより、感じよう。透水性コンクリートの魅力
岡山県岡山市の施工予定(2019/07/12)現場。
エクステリア全面的に採用された透水性コンクリート。施工Afterの様子は本ブログで紹介予定。
こちらは明後日(2019/07/13)施工予定の茨城県水戸市の現場。こちらも住宅外構としては大きめの面積(75m2)。
施工見学会では材料に触れる。道具を持てる。施工もできる!
およそ参加されるのはプロの施工者の方々。
見学会会場は実際の現場。
手伝ってくれるなら大歓迎笑
実際、参加される方は見てるだけでは我慢できなくてレーキを持ったりプレートかけたり「やっていい?」と参加することもある。
やってみて、なるほど、そういうことね。
これが、本当に理解するということなんだろう。
ブログを読むだけじゃダメ。
訪問した営業マンから話を聞いてもダメ。
やっぱり、自分で体感して見なきゃ。
それでこそ、読んだり聞いたりしたことの情報との一致がはかられる。
それでようやく理解する。
「こんなに簡単で高性能な土間コンクリート使わない手はない」
って。
人は、誰かに強制されたり勧められたりして行動を起こすより、実際に自分の中で理解して動機付けられて主体的に行動を移さないといつまでたっても理解はできない。
さあ、今週もあと2日。
つづくよ!
透水性コンクリート施工見学会。
生コンでいいこと。
宮本充也