長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2016/11/28

タグ: , , , ,

「イケメンと生コンと」超即硬・透水性コンクリート・駐車場

「イケメンと生コンと」超即硬・透水性コンクリート・駐車場

イケメンは好きか?

これに関しては男女の別で大きく回答が異なると思う。

「イケメンを見ると性格に問題があるのではないかと疑ってしまう」

そんな意見を持っている人がいたらきっとその人は、

イケメンではない。


さて、生まれもった才能というのがあるように、

生まれてこの方イケメンという生き方がある。

このイケメンという生き物は色々な業種に点在している。

もちろん、僕たち業界、

生コン

にも、イケメンが少なからずいる。

以前、セメント新聞の猪熊夏子(※コラム展開中)さんと、

「生コン業界もとにかくイケメン押しでいいんじゃないか」

的な会話をしたことがある。

「生コン女子」も近い文脈なのだけれど、

生コンとはいかに高邁な製品でいかに情熱を燃やして作られているか云々・・・

などは、誰も聴きたくない。

専門家の拘りは置いておいて、聞きたい話としてきちんと伝えて、

自然と生コンのことを理解してもらうのが一番効果的。


てなわけで、生コン業界のイケメン。

GNNには多くのイケメンがいるけれど、最初に思いつくのは、

富山県あづまコンクリート工業の毛利さん

本人に無断で書いているコラムなので、

さすがに写真までは載せないようにするが、

とにかく、イケメン。

見たい人はGNNの勉強会か富山まで行っちゃおう。

この、イケメン。

中身もすごい。

先日のGNNでは、

生コン車で普通に運べる6時間で24N(超即硬コンクリート)

の発表をした通り、イノベティブな製品の開発リーダーをされている。

生コン技術に関して非常にアンテナが高く常に先進的なチャレンジをしている。


彼のチャレンジで、富山の地で水たまりのない駐車場旋風が巻き起こっている。

toyama (1).jpg

toyama (4).jpg

toyama (3).jpg

toyama (2).jpg

とある大企業の社員寮で採用されていいて(今回は200㎡くらい)、

来月は1,000平米という大規模な工事を控えている。

ここに至るまでは実は大変な苦労もお持ちになっているのだが、

彼の顔は依然としてイケメンであり続けている。

イケメン恐るべしと言わざるを得ない。


さらに、

彼の挑戦はとどまることを知らない。

今、生コン業界で大きな話題となっているのは、

1 day pave(ワンデーペイブ)

といって、1日で車が乗り入れすることができる、コンクリート舗装。

コンクリートのアスファルトに比較した弱点は何といっても、

「固まるまで待たねばならないこと」

だから、1 day paveはコンクリート普及という観点から非常に注目されているのだが、


そう、

6時間で24N(超即硬コンクリート)の開発リーダーは、

同じくイケメン毛利氏である。

「1日で車の乗り入れができる水たまりのない駐車場」

世界で誰もなし得たことのない挑戦に彼は実はこっそり着手していたのだった。

イケメン恐るべし。

もう、あれもこれも、貪欲すぎるじゃないか。

すべてを手に入れようとしているあづまコンクリート工業の毛利氏の今後から、

目が離せない。


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ