長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2019/08/13

タグ: ,

【三重】「センターポジションゲット!」プラスガーデンネックスのメイン舗装は透水性コンクリート【ドライテック】

【三重】「センターポジションゲット!」プラスガーデンネックスのメイン舗装は透水性コンクリート【ドライテック】

夏休み中も絶賛施工中!四日市市のプラスガーデンネックス事務所兼展示スペース84m2(9.25m3)は見学会として開放され地元施工者らを集めて華々しく完成。近く四日市市で開催されるエクステリアイベントでも紹介予定!
製造:イワノ工業、施工:プラスガーデンネックス



プラスガーデンネックスによる透水性コンクリート三重デビュー!

E401A379-329A-4E49-8930-3A840E9711CC.jpeg

施工Before。地元四日市市に盤石な信頼を持つプラスガーデンネックスの事務所兼展示スペースに採用されたのは快挙だ。


6DFA6F5B-5897-4B3A-8A10-C6347921350A.jpeg

施工中の様子「お庭のことなら」のロゴが眩しい。素敵だ。

施工映像。敷設(ふせつ)を追いかけるようにしてプレートで転圧。まさつぐ(担当者)も夏休みに大活躍だ。


286733DE-71B0-4392-874F-6EDBD180FD8E.jpeg

施工After。今後訪れる人たちはそこに立ち、歩き、目の端にこの舗装を体感することになるだろう。心踊る事件だ。



お庭のことならプラスガーデンネックス。

地元の頼れるエクステリア会社。

どの地域にもあるはず。

僕の住む街にもある。

そんな地域でも有数のプラスガーデンネックスが新築の事務所兼展示スペースのメイン舗装に透水性コンクリート「ドライテック」を採用した。

こりゃ、快挙だ。


アスファルトでもない。

インターロッキングブロックでもない。

樹脂舗装でもない。

ましてや、土間コンクリートですらない。


透水性コンクリート「ドライテック」を新築事務所兼展示スペースのメインに置いた。

総選挙をやらないことで衰退を懸念されているものの、

AKBで言えば、センターを取ったようなもんだ。

町で頼れるエクステリア屋さんのメイン舗装。

センターポジション。

そこに、ほかでも無い透水性コンクリートが施工されたのだから!

夏休み中でもテンションがあがる。

夏バテしてる場合じゃ無い。


いよいよ三重でも。

本格的にドライテックの普及が加速する!



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ