長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2019/09/03

「週刊エクステリアさんに取材いただきました!」エクステリアに【生コン】降臨

「週刊エクステリアさんに取材いただきました!」エクステリアに【生コン】降臨

エクステリア産業の業界新聞「週刊エクステリア 」(協報)はエクステリアの専門家に親しまれる老舗であり成長するエクステリア産業を常に見つめてきた会社。「商材」たり得なかった生コン、そして土間コンクリート。時代の潮の目、週刊エクステリアの鋭い洞察。
https://www.exterior.co.jp/



エクステリアに変革をもたらすのは【生コン】

463CC424-33C6-4DD2-AD5F-0FB022CC4FAB.jpeg

(右)金井さんはエクステリア産業の生き字引のような存在。

エクステリアがらみの質問には誰よりも詳しく答えてくださる。

(中)滝沢さん(タッキー)は当社生コン業界からの闖入者に対して常に優しく行く道筋を照らしてくださってきた恩人のような方。


17BE6477-DB6C-44D8-B0DA-E16C896A9467.jpeg

こちらが週刊エクステリアの紙面。

長年にわたりエクステリアに従事する専門家に愛されている。



エクステリアにあって特異な存在「生コン」

エクステリアはあまたの製品がひしめいている。

そして、それらはエクステリア専業の卸業者に収斂されている。

これが、50年を超えるエクステリア産業の現在。

その成熟産業エクステリアにあって唯一といっていいいずれの流通脈にも属さない製品。

生コン

エクステリア工事には絶対に欠かせない製品。

・土間コンクリート

・擁壁

の原料として確実、必ず、使われている生コン。

それはその他のエクステリア製品と異なり専業卸業者の手に及ぶものではない。

名だたる卸は生コンを無視してきた。

さながら、エクステリアには生コンなど無いかのように振舞ってきた。

つまり、エクステリア専門工事業者は自力で生コンを購入する必要があった。

受注案件ごと、それぞれの調達手段でもよりあるいは縁のある生コン工場(あるいは生コン卸)から購入。

それらはスポットであることも多く、さらには小規模。

どうしても価格は高く。

品質やサービスは行き届かない。

ましてや出来合いの製品が殆どのエクステリアの中で、唯一生コンだけは半製品で現場に届く。

駄々っ子よろしくさまざまな問題を起こしがちな「浮いた」存在。

(ひび割れや色むらなどの各種トラブルを誘引する存在)


それが、生コン。



50年の時を経て生コンがエクステリア製品として産声をあげる

金井さん、滝沢さんに目をかけてもらっているのはここ10年のこと。

「生コン屋さんがうちに来た」

といって非常に面白がられ爾来今に至るまでエクステリア業界のコンパスや地図を提供してくれた恩人。

何かアクションを起こす際にはこちらのお二人に常に相談してきた。

もちろん、鵜呑み依存するのではなく僕なりに解釈した上で行動に移してきたのだけれど。



「知れば知るほど面白い製品」

これは透水性コンクリートに寄せていただいた滝沢さんのコメント。

10年前すでに普及に携わっていた僕は透水性コンクリートの活路をエクステリアに見出していた。

その過程で常に承認と鼓舞をしてくれたのが滝沢さん。

エクステリアに生コン屋さんが来た!

どうなるかわからない未知数の取り組みに期待を寄せていただく。

そして、今。

透水性コンクリートは水を得た魚のように。

急速に力強くエクステリア界隈で新しい流通構造を形成しようとしている。

その現実を喜び、過去から今に至るまでの歴史を知る週刊エクステリアが、力強く躍進する透水性コンクリートへの激励も込めて、今回インタビュー企画をご提案いただいた。

見守ってくださった週刊エクステリアのお二人には感謝しかない。



歴史をよく知る週刊エクステリアに見出された製品。

透水性コンクリート。

意外な、そして後から考えてみれば至極自然なエクステリアの変遷。

そこには製品普及に熱情を傾けた人たちのドラマがある。

そんなドラマを取材し続けてきた週刊エクステリア。

「知れば知るほど面白い製品」

滝沢さんのこの言葉を胸に。

そして、なによりも結果にこだわって。

本質からそれない普及活動にこれからも勤しみたいと思う。

見といてください。

数年、数十年の内に土間コンクリートの常識はおろか、日本の地面の常識を変えてみせます。

降雨は地下水系へ。

これが生コン産業からエクステリア産業にお届けできる価値。

透水性コンクリートは次世代の土間コンクリートの常識となります。

いつもありがとうございます。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ