長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2016/12/13

タグ: , , ,

「なぜほしいんですか?」土間・水勾配

「なぜほしいんですか?」土間・水勾配

ネットからの引合いが多数寄せられている。

当社IT戦略担当リーダーは小松英樹。

komaatsuri-da-.jpg

(弊誌NR Timesのダイエットブログでもおなじみ)

先ほども彼のところにお客様から電話がかかってきたり、かけたりしていて、

「どうして当社ホームページにたどり着いたのですか?」

なんて質問したりしている。


聞くと、

「『杉板』って調べたらおたくのWEBサイトがあったよ」

とか、

「『土間』『水勾配』て調べたら、出てきたから電話した」

とか、

人によってまちまちだけど、確実に言えるのは、

ほぼ毎日インターネット経由で連絡が寄せられるようになった

という事実。

と、

ダイエットが奏功してだいぶ痩せてきた小松

という事実。


2つ目の事実はどうでもいいとして、

毎日見も知らぬ人からご連絡がくるなんて、

10年以上前の長岡生コンでは到底考えられない事実である。

なにせ、出張、なんて言葉がなくて、1.5時間以内に運べる範囲に、

「生コンを販売していただけ」

なわけだから、時間の経過と努力の蓄積、そして変化というのは、

実に普段の地道で目立たない仕事を鼓舞してくれるものである。


そして、今の僕たちがすべきことは、

お問い合わせくださる人=なんらかにお困りの方

に適正に情報が届くように工夫をすること。

そして、サービスそのものを磨きこんでいくこと、となる。

「『土間』『水勾配』て調べたら、出てきたから電話した」

といって、電話してきてくださった方のお困りごとは、


奥まった家で、勾配が逆になってて水が入り込みやすく、そこの舗装も固まった土(真砂土舗装)で、水勾配・土間がとても困ってたので、そのまんま「土間」「水勾配」と調べたところ、透水性コンクリートという存在を生まれて初めて知った!なにやら解決策っぽいので電話した


要約すると、だいたいこんな感じ。

僕たちが販売している、

「透水性コンクリート」

という価値は、なんとこの方最初は御存じなかった!

最初にあったのは、「困った」であり、

欲しいものは「それを解決してくれるなにか」


もう、1年以上こんなことを繰り返している。

少しずつだが、製造業(=生コン屋)の言語を改められている実感がある。

毎日、本当に毎日阿呆かっつーくらい、毎日WEBサイトに変化を加えている。

一生懸命内容を充実させようとは思っているけど、

きっとムラが目立つブログも更新している。

スタート地点で僕たちが考えていたのは、

「透水性コンクリートドライテックの情報発信をしよう」

ということだったが、

今切実に感じていることは、

「顧客がほしがっているものはいったいなにかを知りたい」

ということ。


だから、これからもお問い合わせいただく皆さまにはしつこいくらい、

「なぜほしいんですか?」

と、小松英樹はしつこくお訪ねすることになるだろう。

そして、その人の問題や悩みが僕たちのできることで解決できたとしたら。

同じような多くの人たちが幸福になれる。

そんなことを夢見て、現実のものとするために、

全社一丸となって今年も後少し、満足のできる仕上がりを目標に。

まだ見ぬあなたに会うために頑張りたいと思います。


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ