2019/10/11
【東京】「なるべく敷地内で雨水処理をしたい」「雰囲気」集合住宅駐車場

東京都調布市、集合住宅の駐車場。若干の勾配はつけられるが道路側溝が小さいこともあり「なるべく敷地内で雨水処理をしたい」、「雰囲気」で決めた。ラインの代わりにピンコロを採用している。
製造:三和建業様、施工:生コンポータル(直営、6人、7時間、130m2、厚さ150mm)
採用理由にもいろいろあるけれど、「雰囲気」
施工before。駐車場ライン代わりにピンコロ(舗石)を採用しているが、施工スパンを規定することで連続作業を避けることができる。
共同住宅駐車場ということで重量車両の駐車も見越して150mmの厚さを確保(通常車両は100mm)。
施工中の様子。150mmの場合は2層に分けて施工をする。写真は1層目の施工。
施工After。7時間130m2の共同住宅駐車場が完成。もちろん、アスファルトと比較検討されたことは言うまでもない。
雰囲気重要。
あなたが女性だったとしよう。
彼氏や旦那がいたとして、彼を選んだ理由は何だろう。
金持ちだからか。
それとも、イケメンだからか。
やさしいからか。
男気溢れるからか。
きっと色々と理由を並べることができるはずだ。
それでは、意地悪な質問をしよう。
その彼氏より金持ちが現れたら乗り換えるか。
もっと、イケメン。
もっと、やさしい。
もっと、男気。
そんな、「もっと」が現れたら、あなたは今の彼氏や旦那を捨てるだろうか。
きっと答えは「NO」であるはず。
彼氏や旦那を選んだ理由は多々あるだろうが究極のところ「なんとなく」ではなかろうか。
雰囲気。
言語化できないその理由。
これを製品に置き換えてみよう。
例えば、常に持ち歩いているバッグや手帳やあれやこれや。
明確な理由でその製品を持ち歩いている人はいないはずだ。
ご縁。
雰囲気。
そういう意味では透水性コンクリートは新しいステージを迎えたのだと思う。
「雰囲気で選びました」
このステージにようやく到達したのだ。
雰囲気イケメンという素晴らしいアプローチがある。
誰だって今日からイケメンになれるという魔法のアプローチだ。
当初はそんなイケメンのあり方を「具体的ではない」と馬鹿にしていた。
ただ、雰囲気という抽象的な価値は実際にあるはずだということが少しずつだが朧げに分かり始めている。
・草むしりしなくていい
・水勾配つけなくていい(平)
・排水に困らない
あるいは、
・施工が早く終わる
・雨の合間でもいける
・施工が簡単
こうした具体的な採用理由をこれまで生コンポータルでは主張してきた。
これからは、こう主張しよう。
「とても雰囲気がいいじゃないですかあ?」
具体的な価値はこの際すっ飛ばそう。
「なんかいいじゃないですかあ?」
「なんとなく買いたくなっちゃうじゃないですかあ?」
きっとそんなセールスは成立しないだろう。
ただし、今回の採用理由「雰囲気」には多くの示唆が含まれている。
透水性コンクリートの雰囲気。
採用に迷っているなら、具体的な理由を考えるな。
感じろ。
感性に身を委ねろ。
透水性コンクリートはあなたを必ず後悔させない。
あなたが選んだ彼氏や旦那のように。
宮本充也