2019/12/14
「家を建てる前に知っておきたい土間のこと」透水性コンクリート案内

エクスショップとの協業に際して整備が急がれたドライテックの総合案内。生コンポータルではおよそ専門家にしか伝わらない表現を敢えて続けてきたがいよいよネット流通エクスショップでの販売に際し「専門家だけでなく一般人にも伝わる」フライヤーが奥川章氏の手により完成!
奥川章プレゼンツ!ドライテックフライヤー完成!!
そもそも、一般人は一生にほとんど「土間」について考えることはない。
専門家の近視眼。
僕たちは年中土間のことを考えている。
専門家と一般人。
当然両者には溝が生まれる。
こちら(専門家)としては当たり前のことも、一般人には当たり前どころか考えたこともない。
その溝を埋める仕事をエクスショップとデザイナー奥川さんとともに作り上げた。
「家を建てる前に知っておきたい土間のこと」
改めて一般の人たちに「土間」に関する意識喚起を促す。
改めて「土間」「土間コン」について説明を付す。
そして、その1である透水性コンクリート「ドライテック」についての説明が続く。
⚫︎水はけがいい
⚫︎工事が簡単
⚫︎コスパ良好
⚫︎バリアフリー
⚫︎草が生えない
⚫︎路面温度低減
など、通常の土間コンとは違ったいくつかの性能について一般の人々にわかりやすく。
そして、ぞのメカニズム・仕組みについて突っ込んだ説明が続く。
なぜ、水を透すのか。
そして、そのことでどんな性能が生み出されているのか。
「つぶが大きい」のは水を透すための空隙を確保するため。
そのことで副次的に「ヒビや色ムラが目立たない」という効果もある。
そして、さらに専門的な内容へ。
こちらはプロをも唸らせる内容をふんだんに盛り込んでいる。
なぜ、土間コンであって土間コンよりも優れているのか。
専門家(施工者)に納得してもらわなければ普及は覚束ない。
今後イメージキャラクター「まさつぐ」とともに配布される。
現場に現れるまさつぐ。
ドライテック担当まさつぐ。
そのキャラクター性を加島さんに見出していただき狸のイメージキャラクター完成。
「生コン まさつぐ」でGoogle画像検索すればまさつぐギャラリーをお楽しみいただける。
ひとときのいやしとともにドライテックの説明を提供。
すばらしいフライヤーが完成しました!
奥川さん、エクスショップの皆さん、まことにありがとうございました!
「より伝わりやすい」透水性コンクリートの価値。
おかげでもっともっと市場と顧客にしっかりと届きそうです。
「家を建てる前に知っておきたい土間のこと」
リリース開始。
宮本充也