長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2017/01/13

タグ: , ,

「ゆるキャラまさつぐ夜の街」 夜間・施工・透水性

「ゆるキャラまさつぐ夜の街」 夜間・施工・透水性

まさつぐ、神ってる。

たびたび登場するまさつぐさん。

彼の愛車の軽バンには、

「日本空手協会」

karatekyoukai.gif

と書かれたステッカーが貼ってある。

「このステッカー貼っておくと後続車からあおられたりしないんですよ」

得意げに話す、まさつぐ。

かわいいが、神ってる。


さて、まさつぐさんはかわいいだけじゃない。

とても頼りになる男として長岡生コンを引っ張っている。

このところ急成長しているLSS流動化処理土だけじゃなく、

透水性コンクリート(水たまりのない駐車場)も彼の担当。

その、透水性コンクリート。

アスファルトと一緒でもちろん夜間に施工されることだってある。

港八十三番地

僕たち伊豆地域に住む人ならだれでも知っている港の観光地。

駿河湾は世界的にもまれな深海港として知られ、

とても珍しい海の生き物の泳ぐシーラカンスミュージアムという水族館。

そんな街並みの舗装は実は僕たちの透水性コンクリート、ドライテックが舗装されている。


昼間は観光客でにぎわっているのでとても工事ができないので、

夜間の工事となった。

アスファルトもそうだけど、生コンだって夜間に工事ができる。

このところ、まさつぐさんの担当する工事は夜が多い。

夜間、みんなが寝静まったころ。

まさつぐはひっそりと工事現場で動画撮影をしている。

そして、朝、誰よりも早く出社し事務所の掃除を終えている。

体、大丈夫なんだろうか。

子供じゃあるまいし、ついつい気になってしまうのも、まさつぐさんのキャラクターだ。


今日は晴れた気持ちのいい1月の朝だ。

こんな日は、会社の仲間、まさつぐさんへの感謝を今一度改め、

新年あいさつ回りに向かいたいと思う。


宮本充也


※まさつぐギャラリー

masatu2.jpg

masatu.jpg

masaatu1new.jpg

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ