長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2020/01/11

「普通の生コンも生コンでいいこと!」超流動生コン

「普通の生コンも生コンでいいこと!」超流動生コン

生コンポータルは生コン工場。もちろん、透水性コンクリートだけじゃなく、「普通の生コン」だって製造し全国で供給している。「普通の生コンはどこだって一緒でしょ?」なんて大きな間違い。生コンポータルの「生コンでいいこと」は普通の生コンでも一味違う!



無数にある「生コンでいいこと」の1「超流動生コン」

C166CD34-271D-4937-A47C-FF07B279569B.jpeg

こちらは現場から池上さんがシェアしてくれた「超流動生コン」。

普通の生コンはこうはいかない。

動画で見るのがわかりやすい。

さながら溶岩流のように飲み込まれる飲み込まれる。



そう、その流動性が「生コンでいいこと」。

普通の生コンじゃこうはいかない。

スコップ、レーキ(トンボ)、一輪車、場合に寄ってはポンプ車。

あらゆる道具が投入されせっせと施工される。

この「人手不足」の時代にだ。


一方、超流動生コン。

いわゆる「普通の生コン」に特別な薬を現場で添加する。

すると、驚異的な流動性。

つまり、超流動性が付与される。

すると、あら不思議。


スコップ、レーキ(トンボ)、一輪車、場合に寄ってはポンプ車が要らなくなる。

つまり、

⚫︎時短

⚫︎手前の軽減

を意味している。

この「人手不足」の時代にだ。

これがいかに生コン施工者を揺るがす「生コンでいいこと」かは説明するまでもない。



生コンポータル(アライアンスパートナーの生コン工場)ではあたりまえのようにこうした「生コンでいいこと」の「超流動生コン」が出荷されている。

それは、前向きな生コン工場から出荷されている。


同じ生コン。

手間と時間がかかる生コンと、そうでない「生コンでいいこと」。

どっちを選ぶ?


他にもまだある「生コンでいいこと」。

生コンポータルはそんな経験を日本中の建設現場にお届けしている。

透水性コンクリートだけじゃない。

生コンのことなら生コンポータル。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ