長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2020/01/27

【岡山】「西の岡山は角田興業に任せろ!」広がる供給ネットワーク

【岡山】「西の岡山は角田興業に任せろ!」広がる供給ネットワーク

透水性コンクリートの製造・出荷に積極姿勢の岡山県笠岡市は角田興業ではこのほどTwitterページを開設し情報発信を強化している。紹介されたのは構内での透水性コンクリートサンプル施工。「西の岡山は角田興業に任せろ!」
https://kakuda.co.jp/



角田興業Twitterページ開設

8227627A-8E34-4C9C-97A9-CD333CB0EC26.jpeg

Twitterページで試験施工の紹介。


AE209E58-3DE9-4BD4-9ED7-598BF6D5B13B.jpeg

⚫︎製造

⚫︎施工

⚫︎施主

関連する全ての願いが叶う生コンとしてご紹介いただいている。

こうした生コン工場関係者が増えることで生コン産業のイメージは変わるはずだ。


FC790674-59D1-4193-967D-B36B33FAEA38.jpeg

施工Before。

構内に設置されたスペースに透水性コンクリートのサンプルを施工する。


C26CECCC-1BBA-46B4-A94A-F5F1BC94B17D.jpeg

事務所前には工夫を凝らしたサンプルが設置されている。

さながらシャンパンタワーのようだ。

上から水を注げば空隙を伝ってあみだくじのように水が下まで吸い込まれていく。


C124DC84-21AB-42B9-A171-A8F5789866D9.jpeg

生コン工場に勤務されている方々だけでの施工。

皆さんもちろん初心者。


46A17D09-97FC-4740-B04C-BB83E9D8109D.jpeg

施工After。

生コン車のような重車両が乗っても大丈夫なのように施工厚は調整可能。

今後この箇所だけは他のコンクリート土間とちがって水たまりにならない。

なによりもわかりやすい性能プレゼンとなる。



ITで見出される前向き積極的な生コン工場の群像

10年前と10年後の生コン工場のイメージはきっと激変するはずだ。

「生コン?セメント?モルタル?」

まるで認知されていない僕たち産業。

それでも中には角田興業のように積極的に社会一般に情報発信にチャレンジしている企業だってある。

10年前、20年前、そんな生コン工場には情報発信の手立てがなかった。

せっかくの価値も埋もれていた。

ITを前提としていない産業構造は縦割り階層型。

まるで回覧板のように特定の脈を通じて情報は往来する。

だから、現代のような360度方向に価値を発信する手立てなんかなかった。

「知られていないことは存在していないことと同じ」

せっかくの価値も見出されることなく埋もれてきた。


今、角田興業のような生コン工場は自由に情報を発信できるようになった。

なんだっていい。

貢献できる生コンテクノロジーを積極的に発信する。

市場と顧客からダイレクトに評価される。

閉じられた組合や学会の評価なんかじゃない。

生きた評価だ。

自分たちが誇りを持ってすすめている価値を自分たちの力で社会一般に問う。

そんなことができる時代に生きていることを改めて感じる。


広がる供給体制。

「西の岡山は角田興業に任せろ!」

そんな生コン工場が急速に増加している。

景色は変わっていくだろう。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ