2019/04/20
「今なら無料キャンペーン実施中」メッシュ敷設不要の【土間コンクリート】はPP繊維を施工中に撒くだけ!

いつまでワイヤーメッシュを使うのだろう。ワイヤーメッシュのせいで生コン打設(土間コン施工)は多くの面倒を伴う。今ならワイヤーメッシュの代替製品PP繊維(BarChip)を無料で生コン車でお届け。
今なら無料キャンペーン実施中
生コンを敷設したら写真のように上からPP繊維を撒く。m2単価はワイヤーメッシュよりも安い。
タンピングによりPP繊維は2〜3cm沈み込みひび割れ抑制効果を発揮する。
PP繊維は仕上がりに全く影響しない。
ワイヤーメッシュとの比較。
1)安い
その効果性をまずは理解してもらうためにしばらく無料で現場にお届けする(長岡生コン)ものの、実際の購入となってもワイヤーメッシュのm2単価に比べて値段は安い。
2)準備工が不要
生コン打設(土間コン施工)前にはメッシュの敷設(ふせつ)といって、サイコロと呼ばれるコンクリートスペーサーの上にメッシュを設置していく。この作業が結構めんどい
3)施工中足元が安定
そして、サイコロの上に乗ったメッシュがないので施行中は砕石路盤の上で作業をすることができる。楽
4)ひび割れ抑制効果が立証されている
https://www.barchip.co.jp/cases/(メーカーホームページ)。いい加減で効果あるのかわからんメッシュよりも多くの建築・土木現場で採用されているPP繊維は安心の性能。
土間コンクリートの常識が変わる。
外構工事の風景が変わる。
かがんで汗だくになって敷設するメッシュなんてなくなる。
涼しい顔して適量撒くだけ。
今なら無料お試しキャンペーン(1打設限定)実施中。
PP繊維のコンクリートへの適用は日増しに存在感を増している。国内ではBarChipが牽引。
安心の材料。
土間コンクリートの常識が変わる。
生コン工場から「楽」を届ける。
現場に喜びを届ける。
生コンでいいこと。
PP繊維工法はワイヤーメッシュという悪習を断ち切る。
宮本充也