2019/07/02
「バスケットボールのドリブル音は小さくなるのか?」【透水性コンクリート】vs【土間コン】

よくある問い合わせ。「自宅にバスケットコートを施工したいので透水性コンクリート」。ただ、「平らにできる」だけじゃない。吸音効果が実証された!!
透水性コンクリートの空隙は吸音効果があるって本当?
バスケットボールを実際に持ち込んでドリブルをする。
ググってみると結構「バスケットボールのドリブル音」に対しての関心の高さがうかがわれた。
バスケットコートには透水性コンクリートが効果的です。
3 on 3など、住宅が密集している狭い路地でのドリブルはうるさかろう。
スラムの路地とかだろうか。
バッシュを履いた若者たちがラップを口ずさみながら颯爽と現れる。
やにわに始まるドリブル。
かっこいい感じもするけど、近所迷惑この上ない。
ドリブルの音は響く。
その、舗装。
透水性コンクリートにするだけで音が吸音される。
動画はコンクリートの上に設置された透水性コンクリート。
実際には路盤(再生砕石100mmの下層、その下は地盤)の上に透水性コンクリートが施工される。
実際はさらに吸音効果は高いはずだ。
15年も製造していて今更気づいた透水性コンクリートの効果。
紺屋の白袴というか。
見学会に起こしいただいたお客様が、
「よく顧客から尋ねられるので試してみたい」
と持ち込んだバスケットボール。
話にはよく出ていたけど実際に「やってみる」のは初めて。
この、「やってみる」というのは実に大切だ。
会話だけとか考えてるだけではダメなのだ。
やってみる。
この姿勢をこれからも大切にしたい。
透水性コンクリートはバスケットボールのドリブル音を小さくする効果がある。
これは、事実だ。
宮本充也