2020/01/30
【東京】「プロならWEBでの予習で完璧な施工ができる!」駐車場

東京都あきる野市。駐車場舗装。今回も施主指定の物件。生コンポータルを隅々まで閲覧され施工者フジユニオン(他)に施工依頼。3社とも初めての施工だったがYouTube等を見て勉強されており施工も手早く綺麗に仕上がった。
製造:長岡生コンクリート、施工:フジユニオン・堀匠・奥富土建(庭コン登録、45m2、100mm、5名、1時間30分)
Youtubeを見て施工の勉強
施工Before。
お施主さんのご希望で新築住宅のエクステリア駐車場を透水性コンクリートに。
施工の相談を受けたのはフジユニオン。
本日に至るまであらかじめYoutubeや施工実績で舐め回すように勉強。
フジユニオンのお声がけで他2社の施工者が今後のこともあるので施工参加(堀匠・奥富土建)。
施工開始。
さすがに予習をしていただけあって安定の進捗。
プレートコンパクタの扱いも手慣れたものだ。
このように、
⚫︎敷設
⚫︎均し(プラゴテ、レーキ)
⚫︎転圧(プレートコンパクタ)
の単純作業の繰り返しでもあり、DIYもしちゃう素人さんがいるくらいだから熱心な施工者にとっては朝飯前。
もちろん、仕上がりはさすがプロの仕事となっていく。
施工After。
真っ平らに綺麗に仕上がっており、今後どんな雨が降ろうとも水たまりに悩まされることもない。
もちろん、草むしりのような面倒も永遠にない。
お施主さんのご希望はこうして叶えられた。
WEBで事前に予習しておけば間違いない
生コンポータルのトップページに表示される施工動画マニュアル。
なんと素人の女子2名でも手軽に施工できるのが強み。
他にも数多くの施工実績(https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/case/)をざっと閲覧すれば「こりゃ、いける」とプロなら絶対に納得してもらえる。
そして、今回の方々も全く透水性コンクリートに関する知識がなかったものの事前に学習して本日に臨んだ。
「とても初めてとは思えない仕上がり」
10年来普及活動に携わるまさつぐ(担当)からも太鼓判。
非常に簡単。
誰でもできる。
誰もが喜ぶ。
透水性コンクリートはまだまだ残念ながらたった「知られていない」だけで多くの方々に喜びを届けることができていない。
今日も、明日も。
愚直な透水性コンクリートの普及活動を続けることでいまはまだお会いしたことのない方々に喜びを届けるために。
現場立ち会い、セミナー、施工見学会を開催しています。
宮本充也