長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2020/07/19

【愛知】「新シリーズ《動画》エゴサーチスタート!」Wise Gallery(YouTubeでエゴサーチしてみました #1)

【愛知】「新シリーズ《動画》エゴサーチスタート!」Wise Gallery(YouTubeでエゴサーチしてみました #1)

もはや時代はYouTubeのようだ。何か調べ物をしようとすると僕ならGoogle検索に文字を打ち込むが、多くの人たちはYouTubeやInstagramで検索をしている。YouTube経由での問い合わせが激増している現在、新シリーズYouTubeでエゴサーチしてみました #1



透水性コンクリートの施工動画です

どちらの現場で施工現場かを特定できなかったもののそこそこの規模の透水性コンクリートの製造フローがわかりやすく撮影されている。

生コン車から荷下ろしされた材料を一輪車で運び込み、

⚫︎敷設(ふせつ)

⚫︎均し(平坦性を確保する)

⚫︎転圧(30kgプレートコンパクタで仕上げる)

の一連の作業フロー。

こうした動画が僕たち生コンポータルだけでなく不特定多数の方々からリリースされることで多くの人たちの目に触れることはいいことだ。


A8FF1F81-14EB-4FC2-A818-0182F59DDC8B.jpeg

生コン車で届けられる材料を一輪車で受ける。


71966BB9-C8BF-43A6-B90A-79683DDB12A6.jpeg

所定の場所に荷下ろし・敷設してからスコップやトンボ(左手)で配り均していく。


F1246169-9425-43C5-AA17-EF7D057C26C5.jpeg

凸凹(不陸)のないよう丁寧にトンボで均していく。


4F246F34-B287-4E4C-A402-C4CECEABE64C.jpeg

敷設し均された材料の上を最後にプレートコンパクタで「それ以上沈まない」高さまで転圧すれば完成となる。

みても分かる通り、仕上げられた舗装面は直後から人が乗っても足跡がつかない(歩行のために開放は翌日以降)。



Wise  Gallery

https://www.wise-gallery.co.jp/

399E3213-E232-465B-97CB-2C5E0B490FB6.jpeg

Wiseギャラリー(https://www.youtube.com/user/YWS20020303/videos)ではエクステリア(特にガレージ関係)の動画を多くリリースしているようだ。


透水性コンクリート《ドライテック》の情報発信に日々勤しんでいる立場からすればこうして採用していただいた方々に取り上げていただくことはとてもありがたいことだ。

中には《中居の庭》のようにトンチンカンなYouTuberも現れる。

※なんと、生コンポータルで《中居の庭》を取り上げた直後ドライテックの動画が消失していた。こってりと批判したことで気分を害されたのかもしれない。なんだか悪いことをしたような気がする。動画を保存しておけばよかった(ドライテックの動画が削除されたページはこちら:https://www.youtube.com/channel/UCx6w7lme6L-fOtTLnEZKCyQ)。



庭ファンでバズったドライテックに関する動画


生コンポータルで製作したDIY動画マニュアル



時代がYouTubeやInstagramならそれに合わせて生コンポータルでも情報発信のあり方を変化させていかねばなるまい。

このところ土砂降りなどで施工実績が停滞している。

こんな時期だからこそマンネリ化しない情報発信のあり方を模索するべきなのかもしれない。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ