2018/07/26
「1.5時間の円の中」 透水・クレーム・エクステリア・土間コン・見学会

自分たちそして日々接する人たちがいつも明るく楽しくしていられるために
1.夕方から打てるほど施工が速くて楽ちん
2.ひび割れ色むらによるクレームが発生しづらい
3.面倒な水勾配を配慮する必要がない
(透水性コンクリートが提供できる価値)
勝手に見積もり。
当社では以前のブログでも紹介したように。
生コンをご注文いただくお客様に、
勝手に透水性コンクリートの見積もりをつくって提出している。
「打設箇所はどちらですか?」
配車では必ず確認するようにしている。
「ああ、今回はアプローチだよ」
当社では現場調査もすべての現場に行っている。
「今回は駐車場の土間コンだよ」
そんなときには必ず勝手に見積もりを作成している。
生コンブログの始まりである。
海瀬建設さんに先週ご採用いただいた現場。
感動です!!
何事も地元が大切だとこのところ強く感じている。
透水性コンクリート。
今年から全国キャラバンを始めた。
全国のエクステリア関係者の方々と交流している。
もう10カ所ほど回ったことになるだろう。
そこで交流する人たち。
まさに、僕たちが地元で生コンをご購入いただいている皆様。
静岡県伊豆の国市という地域で生コンを販売している。
顧客は、
小規模建設事業者
キャラバンで交流する人たち。
その土地の小規模建設事業者。
つまり、キャラバンで語るうえで基礎となるのは、
静岡県伊豆地域で生コンをご購入いただいている、
小規模建設事業者さんに透水性コンクリートを販売した経験。
その経験がなければキャラバンは成立しない。
静岡県伊豆地域で透水性コンクリートが売れてないのに、
全国で普及するはずがない。
そんなことを最近強く感じている。
1.5時間の円の外
確かにそこにはチャンスがたくさんある。
ただ、1.5時間の円の中。
そこが実は一番大切。
なぜなら僕たちの顧客がそこにいるから。
1.5時間の円の外にチャンスを期待したいなら。
1.5時間の円の中のお客様にとことん尽くす。
とことん尽くして実りある経験を得る。
その経験。
1.5時間の円の外に行くときの糧となる。
勝手に見積もり
今日も毎日勝手に見積もり。
それだけじゃなくて、
当社ではお客様との接点をとにかく増やしたくて。
いろいろなことに取り組んでいます。
自分たちそして日々接する人たちがいつも明るく楽しくしていられるために
弊社の経営理念です。
何かに迷ったりしたらいつも立ち返るべき場所。
1.5時間の円の中。
まだまだ探求することが多くあります。