長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2018/07/25

タグ: , , , ,

「無理です」なんて言いたくない。透水性スタンプコンクリートでエクステリアに華を!

「無理です」なんて言いたくない。透水性スタンプコンクリートでエクステリアに華を!

住宅外構・エクステリア工事の分野は、DIYから特殊工法まで幅広くある。
そしてウッドデッキ、レンガなど舗装の種類も数多い。
その中でも、塗装(カラー)が可能な工法『スタンプコンクリート施工』は根強い人気を持っている。
じゃあ、『透水性のスタンプコンクリート』って無理なの?
そんな疑問を受けて土間コンの専門家、頑張ってみました!

 


【生コンでいいこと】水たまりのできない土間コンはこちら



『スタンプコンクリート』ってご存じだろうか?

実は、僕たち生コン工場従事者でも、
あまり知られていないのがスタンプコンクリート。

その名の通り

スタンプでコンクリートをしたもの。

生コンを仕上げてその上からスタンプを打つ。

↓こんな感じ↓
スタンプコンクリート1.jpg

sutannpu.jpg

スタンプコンクリ3.jpg

【生コンでいいこと】水たまりのできない土間コンはこちら

これね。実は石張りとかではなくてコンクリートなんです

一般的には驚かれる部類だと思う。
だって、コンクリート舗装といえば、土間コン。

スタンプコンクリ4.jpg

きっと一般的には、こんな感じのイメージを想像されるだろうから...。

この業界以外の人で、

まさか最初の3枚の写真がコンクリートだと思える人はいないんじゃないだろうか。
そもそも日常生活をおくる中で、舗装のことをめっちゃ意識しながら生きている人ってあまりいないと思う(笑)

そんなの専門家だけ。

一般にはコンクリートだろうがアスファルトだろうが
鉄だろうが、錫だろうが、セメントだろうが、CaCO3だろうが......(?)

一切気にしてないのが、現実。


それでもこれは生コンブログなので、

「生コンすごくない? こんなこともできちゃうんだよ!」

ってことも伝えたいことの一つにはある。


みんなが思っている以上に、生コンてすごいんだぞぉ~~!!!

『透水するスタンプコンクリート』って可能なの?


さて、そんなスタンプコンクリート。


やっぱり土間コンなので見た目は石張りチックだけど、

水は通さない」普通の土間コン

普通の土間コンクリートの駐車場と同じ。

水は、たまる。


けれど以前より、『ドライテック』をご採用いただいているお客様から、

水を通す(透水性の)スタンプコンクリートってないの?

というお問い合わせをいただいた。

なんと、沖縄のビッグプロジェクトで検討したいということだった。


こちらのお客様には何度も大規模案件でドライテックをご採用いただいている。

僕としては、絶対に

「無理です......」

とは言いたくなかった。
......だけど普通に考えたら、無理でしょ、みたいな話。

しかし実はこれ、もうずいぶん前に 金沢生コンさんのデモ施工でやった取り組みだったのです。

その時は誰しも、

「透水性とスタンプコンクリートなんて無理でしょ」

と思っていたのだけれど。
和田さんはその時、とにかくやってみた。

「とにかくやってみよう!」の果てに...


ここから先は正直、もう好みの問題になってしまうのかもしれない。
けれど、この写真を見てほしい。

スタンプコンクリートトップ.jpg

スタコン5(トップのアップ).jpg


写真のようなテクスチャが、

「ありかなしか」

だけの問題。


お施主さんなり、実際に設計に織り込もうとしている人の中で、

これは「あり!!」

なら、ありだ。


ちなみにこのサンプル写真の場合は均一に赤色になっているけれど
もちろん何色でもできるし、色を混ぜたりすることだって可能だ。

なにより、より「石っぽく」見せることだって可能。


僕たち専門家でもあまり身近ではない、『スタンプコンクリート』

それも、『透水性のあるスタンプコンクリート』

無理だと思われていた水たまりのできないスタンプコンクリートが可能になったのだ。

偶然の問い合わせと、偶然のトライアルにより生み出されている価値だけど
これが、沖縄のビッグプロジェクトで採用されたとなれば、
それによって新しい市場分野が開けてくるのかもしれない。


宮本充也
(2018年6月29日 三浦 編集)

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ