長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2018/07/25

タグ: , , , , , ,

「絶対にすべらない」 透水・スロープ・階段・意匠・造園・石張り

「絶対にすべらない」 透水・スロープ・階段・意匠・造園・石張り

地元(伊豆地域)顧客の岩城造園さんからの材料発注で、骨材最大寸法5㎜配合のドライテック。石張りの中の舗装であるため、普通のコンクリートだと意匠的に面白くない。ドライテックの着色タイプで採用(写真は塗装未施工)。また、階段+スロープでもあるため、降雨時に滑りにくく転倒防止の配慮もある。


何事にも天然ものと養殖ものというものがあって、

当社渡辺正貢さんのそれは確実に天然のそれだ。

絶対にすべらない。


18043031_1895221544024389_760118259_o.jpg

18052403_1895221550691055_1478505986_o.jpg

現場概要;

地元(伊豆地域)顧客の岩城造園さんからの材料発注で、骨材最大寸法5㎜配合のドライテック。石張りの中の舗装であるため、普通のコンクリートだと意匠的に面白くない。ドライテックの着色タイプで採用(写真は塗装未施工)。また、階段+スロープでもあるため、降雨時に滑りにくく転倒防止の配慮もある。


18053389_1895221557357721_1920953974_o.jpg

※スロープ入り口からの写真


日本全国を飛び回る謎の男、まさつさんには業務報告の一環として、

メッセンジャーで工事概要や購入動機をUPしてもらうようにしている。


下記がその原文である。

コンクリートの土間でも、いいのかと思ったが、色をつけるのと、すべりにくくする為との事、ドライテックが気にいってるって事かな

たったこれだけの情報をもとに、

僕は毎日ブログを書き起こしている。

まさつさんとの付き合いが深まるほど、

ライターとしての実力が付きそうなきがする。


これが社内ならまだしも、

「まさつぐくん、何言っているかわからない」

と一見クレームともとれるご意見をしばしば頂戴する。

普通の会社で考えるとプロブレムな感じだが、

一応今までのところ問題なく透水性コンクリートは普及の一途をたどっている。

不思議だ。


そもそも、これまでまさつぐさんが何を言っているか正確に把握したことがない。

ただ、ここはまさつぐさんをフィーチャーする場ではないので、

この件については次の機会にゆだねたい。


とにかく、

18053253_808040449360461_1515686558_o.jpg

18049560_808040452693794_256443953_o.jpg


今日も日本全国で透水性コンクリートはにぎやかに施工されている。

(写真は富山県あづまコンクリート工業毛利さんの手による)


日本全国いたるところで透水性コンクリートが生コンのように、

気軽にオーダーできるようになったこの時代。

たった10年前ですら想像できなかった。

ましてや、まさつぐさんがどんな人物かなんてわかりっこない。

永遠の謎。

まさつ。

透水性コンクリート普及の道は始まったばかりだ。

masatsuguhakkenn.jpg

※正治組大矢氏によって撮影された貴重なまさつぐの写真


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ