2017/04/24
「東北が来てる」 透水・施工・楽・融雪・水たまり

お客様の声;施工が簡単にできてよかった。
東北が来てる。
僕が山形でミツワ生コンさんの楽しい雰囲気にうつつを抜かしているころ、
近く仙台では粛々と、
透水性コンクリート「ドライテック」
の工事が進んでいた。
という会社は仙台生コンの雄。
徹底した顧客至上主義は非常に参考になる。
GNNを通して親しくさせていただいているのだが、
お客様との過去の履歴をすべてデータベース管理していて、
電話がかかってくるとその過去履歴が表示される。
例えば、前回の注文日とかクレームの有無とか。。
生コン注文の電話をすると受付の担当の人が、
「〇月×日の生コン注文では遅れてしまってすみませんでした」
なんて電話口で応じる。
すごい!
ほんとすごい!
こんな生コン工場から生コン買いたい!
そう思わてくれる会社でいつも刺激をいただいている。
そんな仙台の雄タイハクさんのお手引きで、
某ハウスメーカーさんでこのたびドライテックが採用された。
こちらの採用は、以前タイハクでドライテックの施工見学会に参加され、
ぜひ一度どこかで使ってみたいと思っていただいたことが、
今回実現したもの。
お客様の声;施工が簡単にできてよかった。
という単純なものだった。
今後このハウスメーカーではあちこちで採用していただけるそうだ。
山形もそうだけど、
東北は雪国。
雪国での採用は結構ありだと思っていて、
積雪を水で溶かしたりすると舗装面に水たまりができる。
そして、冬場、その水はすべて、凍る。
朝、つるっつるでとても歩けない状態となる。
それを防ぐという効果だってある。
今後東北はいろいろ動いていきそうだ。
どうも保守的なイメージがある東北だが、
GNNで親しくさせていただいている皆さんを見ていると、
アグレッシブで元気な人ばかりなので東北のイメージが変わる。
こうした人たちに負けないように、
頑張っていきたいと思う。