2018/07/26
「夢だって練れる」 生コン・小規模・土間・スロープ・透水・玄関・エントランス・水

小豆島で今日も透水性コンクリート。
ちかよ工場長はきっと人格がきちんとしている人なんだろう。
世の中には新しいものをいとも簡単に売ってくる人
という種類の人間がいるが、
俺生(インスタント生コン)もそうだし、
このドライテックもここ1か月足らずで2現場目。
恐るべし、ちかよ。
施工前の路盤の様子。
見てのとおり土間コンお馴染みの「メッシュ」がない。
つまり、施工がとても楽ってことになる。
前段取りでメッシュって結構面倒ですよね
もう、なれたもので、少人数で施工しておられる
小豆島のイケメン。
ちかよ工場長にぜひブログで紹介するようにとご指示在りました(笑)
あっという間に完成。
例えば玄関前アプローチとか。
スロープがなかったらいいなって思いませんか。
スロープって色々なことのためにあるものだけど、
足元が水でびしょ濡れにならないようにするためにも、
スロープ(水勾配)って作られる。
ドライテックならそんなスロープいらない。
例えば、雪国、スロープがあって路面が凍ってたら危ない。
ドライテックの場合は凍っても平坦だし表面が粗面だから安心。
ちょっと話が横道にそれちゃったが、
とにかく小規模、住宅、小さな規模、玄関前、、、
こうした場所には生コンしかないって思ってませんか?
生コン工場はいろんなものを練れる。
夢だって練れる。
それは、本人たちですら気づいていないことだけど、
僕たち生コン屋の練れるものは生コンだけじゃない。
そんな可能性を感じさせる一つの製品が、
透水性コンクリート「ドライテック」
一緒に夢を見ましょう。