長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2018/07/26

タグ: , , ,

「透水性の真砂土」 透水・真砂土・耐久性・エクステリア

「透水性の真砂土」 透水・真砂土・耐久性・エクステリア

休みらしい休みっていうのはこれだ。

昨日はそんな休みを過ごすことができた。

小中学校時代からの友人や会社の仲間が集まり、

15時から BBQ & 花火 という。

もう、めいっぱい、夏。

みたいな。


生コンブログの始まりである。


透水性の真砂土

※透水性の「まさど」と読む。


をお探しの方がいろいろぐぐって調べていたら、

当社WEBサイト「生コン」にヒットし、

透水性のドライテックを知るにいたる。

そして、お問い合わせをいただいた。


透水性のまさど

なにか、懐かしい響きがある。

なんだろうか。


透水性の魔裟斗


ちがう。

そんな強そうなイメージではない。


透水性の、

透水性の、、、


そうか。


透水性のまさつ


透水性コンクリートの担当者、

まさつ


tousuimasatsu1.jpg

※今人気沸騰中のまさつ


tousuimasatsu2.jpg

tousuimasatsu3.jpg


透水性の真砂土は土とセメントを基調とした舗装のため自然な風合いと舗装としての機能を合わせ備えた材料。ただし、骨材が土であるためアスファルトやコンクリートに比べ耐久性には劣り、数年たつとどうしても表面がぽろぽろと剥離してしまうという問題もある。


透水性のまさつ、

もとい、

ドライテックの場合は、

コンクリート舗装であるため耐久性に関してはすべての舗装の中で最も優れており、かつ、トップコートの色選びによりアースカラー系を採用することによって、自然の風合いも期待することができる

kusatorimeizinn.jpg


透水性のまさつ

透水性の真砂土


お客様からの問い合わせがひょんなことからひょんなブログとなる。

今日はそんな気分なのだ。

おはよう。

今日も頑張ろう。


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ