長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2018/07/26

タグ: , , ,

「建設職人甲子園と新たな生コン業界を目指す取り組み」

「建設職人甲子園と新たな生コン業界を目指す取り組み」

日本全国の建設業界をより輝くものとするために、結成された組織が『建設職人甲子園』である。
建設職人甲子園では新しい建設業のあり方を目指し、さまざまな学びを実践している。
この度、この建設職人甲子園の鈴木さん(タムラ建設株式会社)とGNNの共同開催で、透水性コンクリートの施工体験会を行うことになった。地域や枠組みの壁を越えて......。

職人が主役の甲子園

日本の建設業界をより良いものにすべく立ち上がった組織に『建設職人甲子園』がある。
建設職人の、建設職人による、建設職人のための『甲子園』だ。

その建設職人甲子園の理念とは、

1.職人が本気になれば日本が変わる!
2.共に学び
3.共に実践
4.共に輝く


職人大国の日本においても、
生コン業と同じく負のイメージや職人不足などによって
規模も下降線をたどって久しいようだ。

この理由はきっと資本主義がお金の流れの下流に
しわ寄せを寄せる仕組みになっているから。

だから能力を持った人が適正に評価されることがない。
輝ける可能性を得ることがないまま不当に評価されている。

生コンも流通機構の下の方でがんじがらめとられている。

地域や枠組みの壁を乗り越えて連携し
新しい生コン業を創造しようと2011年に発足した、

GNN元気な生コンネットワーク

偶然ながらも同様の理念に思える。

縦型の流通機構のしわ寄せに苦しむ中小企業または個人。
それでも能力は世界有数のリソース。
そこに光を当てることで、社会と経済の活性化を目指した取り組みだ。


夕方から打てる土間コン?!
~特別編~ 近くの工場から届く透水コン施工体験会
GNN With 建設職人甲子園


【全国100工場の生コン工場アライアンスだからできる】

・生コンの注文と同じようにオーダーできる
・30分~1時間くらいで施工終了
・施工は土間コンよりも楽
・クレームにならない(ひび割れが見えづらい)
・水たまりのない土間コンで差別化が図れる
・価格目安としては、3,300円/㎡(材料)程度
・路面温度は10~15度低くて夏場は涼しく快適
・水勾配考えなくてもOK
・草が生えません

・その他とってもいいこと盛りだくさん


時期 現在調整中

会場 静岡県伊豆の国市長岡1407-34(長岡生コンクリート)

「中小・個人の建設業連携で社会を照らそう!」

GNN元気な生コンネットワーク 事務局(長岡生コンクリート内)
TEL 055-947-0049(事務局 池上)
FAX 055-947-0052

 

ベター・プレイスの森本社長のご紹介で、
建設職人甲子園(タムラ建設株式会社 鈴木さん)とのご縁が生まれた。

全国に分布している生コン工場。
その周囲には必ず、中小規模の建設事業者が活躍をしている。

流通機構の仕組み上、その両者が繋がって活躍することはなかったけれど、
IT革命以降こうしたリソースの流動性は高まり、
新しい連携の事例はますます増えている。


その一つとして、
上記の『GNN With 建設職人甲子園』の開催を企画した。

全国、いつでも、どこでも。
土間コンといえば、『透水性コンクリート』

そんな時代や社会をつくるのは僕たち中小企業の連携だと感じている。



宮本充也
(2018年7月19日 三浦 編集)

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ