2018/07/26
「きんなまの和田が提案すれば絶対決まる」 透水・金沢・石川・園路

ここは透水コンクリート文化が
ナイ地域でしたので嬉しい事です
https://www.facebook.com/takashi.wada.3958/videos/1424511987667661/
文化のないところに文化を創る。
そんな仕事をしている生コンパーソンがいる。
金沢生コン
ご当地で、
「きんなま」
と愛称を付され、
そこに集う人たちはとにかくみんなプライドを持って働いている。
自分たちの生コン工場がリーダーであるという誇り。
訪問するたびにその誇りを感じる。
刺激を受け、
当社もかくありたいと願う。
GNN元気な生コンネットワーク
窓口を担当されている和田さんは新取の気質。
自分がワクワクできるもの。
そんな仕事に対しては妥協を許さない。
以前から、
・スラモル
・コンクリート補修
などGNNに集う新技術に対して非常にどん欲だった。
今では組織的な認知も進み非常に機動的なビジネス展開をされている。
きんなまの伝統もあるのだろうけれど、
ご当地での信頼感は圧倒的で、
「きんなまの和田が提案すれば絶対決まる」
そのくらいの迫力を僕は日頃から感じている。
こは透水コンクリート文化が
ナイ地域でしたので嬉しい事です
和田さんの言葉だ。
僕も新規事業を始めたばかりの時に近い感覚を感じたことがある。
ないものを届ける
僕がいなければ、僕が生まれていなければ。
僕が仕事をしていなければ、僕ががんばらなければ、
なかった景色。
その景色を創る。
仕事に対しての動機付けはいろいろあると思う。
僕のような立場の人もいれば、
従業員として生コンを選んだ人もいる。
和田さんのように何事にも前向きに。
そしてそれを優しく包み込む伝統のある組織。
生コンに携わる一人の人間として。
きんなま、そして和田さんにはいつも大切な何かを頂いている。