長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2018/07/25

アスファルトでいいんですか?コストのお話。

アスファルトでいいんですか?コストのお話。

こんにちは。小松です。

最近すごいんですよ鼻水が。僕花粉症じゃないはずなんですけど。これはデビューなんですかね。

というわけで透水性コンクリート舗装ドライテックがデビューして早4年。おかげさまで特殊な材料というイメージがなくなりつつあります。実際特殊じゃありません。

そこで、透水性コンクリート舗装がなぜ求められているのか、そのうちのひとつである「コスト」についてお話しさせてください。

前提として

透水性アスファルトも透水性コンクリートも「水溜りができにくい」という点で酷似しています。

まずはイニシャルコストです。

イメージで考えてみてください。アスファルトとコンクリート、どちらが高いと思いますか?ぼんやりでいいです。

正解は「どちらとも言えない」なのです。

アスファルトのほうが安いべ!と感じられた方は多いかもしれません。ですがどちらとも言えないのです。

pict032.jpg 151a27e078c32afd89d7298b92692b55-600x450.jpg

この2枚の写真を見てください。左がアスファルト、右がコンクリートです。

コンクリートの駐車場で、だだっ広いものを見たことがありますでしょうか。

アスファルトの駐車場で激狭なものを見たことがありますでしょうか。

ほとんどないと思います。それが答えです。

使用する広さによって、アスファルトとコンクリートの駐車場の初期コストは大きく変わるのです。

結論:小規模の駐車場はコンクリートが安く、大規模の駐車場はアスファルトが安い。

次にランニングコストです。

アスファルトとコンクリート、どちらが高い耐久性を持っていると思いますか?

答えは「コンクリート」なのです。

カンタンに言ってしまうと、たとえるなら

アスファルトは「プラスチック」に近い性質を持ち、

コンクリートは「石」に近い性質を持っています。

粘り アスファルト>コンクリート

硬さ アスファルト<コンクリート

ということですね。

子供のおもちゃなど、プラスチック製品を日差しの強い屋外へ放置するとどうなりますでしょうか。数ヶ月を待たずにプラスチックは劣化してしまいます。

ということは「耐久性」「長持ち」という点でコンクリートはアスファルトよりも優れているということが言えます。

初期コストはアスファルトより割高ながら、もし「改修する必要のない」コンクリートは、総合的なコストパフォーマンスでアスファルトを上回っています。

 金沢ー2.JPG

長持ちするコンクリートの駐車場や歩道で、未来に資源をつなげていきましょう。

 

問合せ窓口は小松まで!

08035255405

 

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ