長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2018/07/27

玄関脇のスペースに草が生えたら...?車椅子が通れなかったら...?転倒しちゃったら...?

玄関脇のスペースに草が生えたら...?車椅子が通れなかったら...?転倒しちゃったら...?

住宅のエクステリアのちょっとしたスペースも、『ドライテック』の透水性舗装にお任せ下さい!
透水性だから雨水もじゃんじゃん浸透させちゃう『ドライテック』は厄介な雑草も生えない!カビも生えない!
まさにいいことずくしです。さらに洗い出しっぽいその仕上がりはすべり止めにもなるんですよ。


今までになかった⁉土間コン 透水性コンクリート『ドライテック』 



あなたのお家の外構にも「じめじめ狭~い場所」ありませんか?

こんにちは。小松です。本日2本目の記事です。
僕は最近太りました。5ヶ月で15kgです。ちょっとですよこんなもん。

しかし、太ったなあと実感することが多々あるのです......。

先日、狭いスペースに僕はマイボールペンを落としました。
狭いといっても人間が歩いて通るぶんには問題ない程度です。

でもぽっちゃりボーイの僕がそこでしゃがもうとするとどうなるでしょうか。
壁に頭とお尻が当たってしゃがむという姿勢をとることがほとんどできません。

ボールペンならまだいいんですよ。

これが家のまわりにあるスペースに生えた「草」だったらどうでしょう。
僕ならもう諦めますね。
めちゃくちゃ自分が細くなるまで草なんて諦めます。

でもやっぱり、家のまわりは常にきれいにしておきたいというあなた。

草が生えず、しかも車椅子まで通れて、水溜りができない通路があったらどうしますか。
欲しいですよね!いえい!



今までになかった⁉土間コン 透水性コンクリート『ドライテック』 



バリアフリーな土間コン『ドライテック』

というわけで。
そんな悩みを持つお客様(僕みたいに太ってないです!)に
透水性コンクリート舗装『ドライテックを採用していただきました。

セキスイ岡松完成.JPG


狭い通路というのは水溜りができやすく、
また溜まった水を排出させることが困難です。

さらに日当たりが悪いため、水がなかなか乾燥しづらいから、
寒い冬場なんかは凍って滑って転倒して大怪我!?
......なんてことになりかねません。

車椅子をご利用の方や、ご家族の方が転倒して怪我でもしたら
それはその家庭にとって大きな問題になりかねないのです。

おかげさまで、今回施工したこちらのお宅のお客様にはお喜びいただくことができました。
家族の安全や安心、快適な暮らしはこういった細かいところからくるものだと思います。

ご相談はお気軽に、お見積もり無料です!

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ