2018/08/03
自然の景観と調和し、車の乗り入れも耐え、水溜りもできない。そんな土間コンがあるんです!

寺社や公園などの施設は自然と人との調和が大切です。
人間だけの便利さを追求した場合、自然から"浮いて"しまいます。
今回施工したお寺のご住職も、
「自然との調和と、訪れた方々が快適に参拝できるように」
と『ドライテック』をご採用いただきました。
透水性コンクリート『ドライテック』なら、
「水たまりや傾斜に悩まない!雨の日でも滑ることがない!」
人間にとっても安全で快適、自然とも良く調和した地面にできます。
ぜひ一度お問合せください。
こんにちは。小松です。
今鼻水を止めている鼻栓を交換しました。
鼻栓つけて仕事をしていると
「どうしたの?」
と、いろいろな方々からご心配いただくことができてうっとりする反面、
過剰に心配をかけさせてしまったり、そもそも鼻にティッシュつめてやがるこいつwwwといった辱めもあります。
そんなとき、僕はマスクをつけます。
マスクをつければ鼻栓が見えなくなるからです。
マスクはすごい。
鼻にティッシュつめてる男がマスクをすると、
鼻栓が見えなくなってその場に溶け込むことができます。
第一、鼻栓ついてたら存在が浮きます。
景色に溶け込む土間コン、あります。
透水性コンクリート『ドライテック』も自然と調和します。
寺院や神社、公園などは自然を残しつつ、訪れる人々が安全かつ快適に
利用してもらうことが大切です。
しかしあまり人間にとって快適にしてしまうと、
自然との調和が崩れ、人間の都合感が出てきてしまいます。
今回、あるお寺の住職さんが弊社の、透水性コンクリート舗装『ドライテック』を
インターネットから見つけ出して地元の建設会社様に
「これがいい!」
と相談してくれたそうです。
理由はまさに鼻栓...じゃなくて(笑)
自然と調和し、快適にお寺まいりができるようにするため。
『ドライテック』はそういったご住職の希望を満たし、
さらには施工業者である建設会社様にも使いやすい
『材料販売可能』かつ、『製造拠点の全国設置』が特徴となっています。
施工方法もさまざまな方に見学していただきました。
「いいこと」ずくめの土間コンが気になったそこのあなた!
(2018年8月10日 三浦 編集)