2018/08/03
低コストで排水設備を軽減。調整池代わりにもできます!

通常の土間コン舗装だと、雨の日に道路が川のようになってしまうことがあります。
今回、透水性コンクリート『ドライテック』を採用いただいた現場も雨天時の排水に悩まれていました。
透水性舗装であれば大雨が降っても道路に川ができることはありません!
また『材料販売』も可能なため、全国どこでもお届けできます。
水勾配もいらない!工事も簡単!『ドライテック』を使ってみませんか?
お困りですか!雨天時の排水
はい!こちら排水119番です。
ええ!? 「別荘地内の排水設備が整備されていないために
大雨が降るたびに道路が川みたいになってしまいます!」ですって!?
ええ、ええ。
それでは急いで透水性コンクリート舗装を施工しに向かいますね!
......と、いうわけで(笑)
やってきました山梨県。
こちらの現場ではこんなご要望がありました。
・排水設備を作る予算がない!(低予算でやりたい)
・透水コンクリート舗装を全面に施工する予算もない
そうなんです。
どこの現場でも予算はないのです。ここも例外ではないのです。
けれど今回、透水性コンクリートを舗装の一部に採用することで
「川」と言われていた道路が、見事道路に戻すことができました。
透水性コンクリート『ドライテック』は、
通常であれば、道路に溢れてしまう水を地中に還元することにより、
排水設備を持たずとも、道路としての快適性を確保することができます。
しかもこの透水性コンクリート『ドライテック』は『材料販売』もできます。
材料のみの販売となりますと、通常の生コンクリートと同様に扱っていただけます。
GNNでは全国に製造拠点があります。
舗装の排水にお悩みなら、ぜひお気軽にお問合せください。
長岡生コン 小松
ドライテック担当:渡辺(09065961825)
nagaoka-rmc@yr.tnc.ne.jp
(2018年8月10日 三浦 編集)