2018/03/18
「雨予報でも合間をみて施工を敢行」 水はけ・駐車場・材工

床屋さんの駐車場が足りなくなり「お庭を潰して駐車場に」、と お施主様が生コンポータルを見て誠和技建工業井上さんに「ドライテック」をお話し、井上さんと僕(宮本)が偶然知合いだった為即採用。元々の駐車場はインターロッキング(手前)今回施工は奥で排水もとれないの、材料だけ買って施工は自社でやることにした(井上氏談)雨も施工中はふらず 施工後なのでブルーシートをかけて作業終了、作業員さんは他の現場へ。土間コンなら雨予報なら打設は延期だったがドライテックだったから出来、工期も間に合った。
これぞ真骨頂だ。
「材工ではなく自分で材料を買って施工できる」
「仕事が早いため雨の予報があっても施工を敢行できる」
そして今回の驚きは、
元々のお知り合い井上さんにお話があったので、
「ああ、宮本君のところか」
という、
安心・安全・信頼・信用
があった。
人の世は狭い。
友達の友達はもしかしたら人類全員みたいなところまできちゃってるのではないか。
ITのもたらした流動性は人脈にも同じことが言える。
まさか、井上さんがこのような形で当社製品を購入されることになるなんて。
※施工見学会という体裁を取っていただけた。多くのご来場誠にありがとうございました。
※当日は雨という予報があったが施工を敢行しブルーシートで養生
※完成写真(井上さん提供)
今回の施工現場の決まった理由をまとめると、
・お施主さんが水はけでお困りになられていてWEBで生コンポータルを見つけた
・工事店の井上さんと僕が旧知の間柄だった
・材料で購入できる(通常は材工)
・仕上げが早いので雨予報でも合間をみて施工を敢行できる
まことにありがとうございました!
今後とも新しい土間コンの常識をどうぞご利用ください!
宮本充也