2018/07/30
「雑草対策にもなる|透水性コンクリート」

ガーデニング・園芸作業の効率化。駆除しても砂利でもシートでも効果なく生えてくる雑草。防草・草むしり除草・草刈りなどいくつもの対策の果てに新しい時代の土間コン(透水性コンクリート)
【写真】
※いつも気にかけてくださっている中山さんのFB投稿
今日調布市のドライテック(透水性コンクリート)の施工見学会に来てます。ミキサー車両が土間打ち中まで(配筋、メッシュ遣らないので)入れます。水走りは雑草知らず❗130m2を9:00~始めて3:00で全て完了です❗(引用)
こういうのすごく嬉しい。
担当者まさつぐ(ぷかぷか浮いている人)の報告より断然わかりやすい。
そして、いつも見学会やセミナーを気にかけてくださる。
中山さんは、G-Bridgeという活動を通して御縁ができた。
定年過ぎて元気で人脈のある方々がこれからを担う若手のために人脈やノウハウを提供する
そんな経営理念。
その延長線上に僕たちの活動へのご協力がある。
そして今回も調布で開催された見学会に駆けつけてくださった。
※敷設(ふせつ)の様子
※転圧作業の様子。どこにでもあるプレートで施工できる
※犬走りの仕上げ状況。雑草対策にもなる
※水をじゃぶじゃぶ透す。透水性能もばっちり!
【生コンでいいこと】アースカラーも人気。選べる8色
中山さんを初め、
多くの方達のご協力があって普及が止まりません。
・水勾配がいらなくって
・30分で施工完了だから夕方からでも打設できる
・特殊な表面だから色むらやひび割れが問題になりづらい
そんな価値は新しい時代の土間コンとして普及し始めていて、
草むしりや防草でお困りのお施主さんのためにもなっている。
もっともっとお役に立ちたい。
そのためにももっと多くの生コン屋さんの共感と、
もっと多くの建設関係者の方の共感を集める努力をしていきます。
生コンでいいこと。
宮本充也