2018/07/24
「隣地へ雨水が流れ込まない」秘策!透水性コンクリート【東京都】
台風など大雨の時、「水の事」ものすごく気になりますね。水たまりが流れ込まないか、あふれちゃうんじゃないか。そんな時、いい対策があるんですよ。「透水性コンクリート舗装のドライテック」で問題解決しちゃうんですね。しかも、かかる費用も意外に安いし、めんどうくさくない。そんな例をご紹介。
水がつまらないのは・・・水勾配
こんにちは。とてもすがすがしい雨が続いています。すがすがしいくらい雨です。空から水が落ちてきたら雨、蛇口から出るのは水、どっちも水です。
雨がじゃんじゃん降ると水たまりができます。水たまりができると足元が汚れます。きれいな衣装が台無しです。
水たまりができない!とおもったら、それは大抵の場合、
水を「流して」います。
水がたまらないように坂にするんですね。いわゆる水勾配です。
水たまりのみず、どこへ
水勾配があるということは水が流れてどっかにいってしまうわけですが、その水はしっかりと排水設備に入っていくとも限りません。
隣の家に水が流れていってしまうこともあるのです。水が流れていくということは自然に発生する落ち葉や塵なども一緒に流れてしまうのです。それは困ります。ゴミが欲しいわけではありませんが、ゴミがどこかに知らずにいってしまうのは困ります。
↓流れてますね。
透水性コンクリート舗装ドライテックは、水を地面に流します。地面まっしぐらに。勾配ではなく、すーっと下に水が落ちるのです。
透水性舗装、仕上がり↓いいね!
快適な住環境のために、透水性舗装はいかがでしょうか。
最新の技術をご家庭に。身も心も居心地のいい家「庭」に。
透水性舗装コンクリート舗装ドライテックは、日本全国でご購入いただけます。お近くのおなじみのお店から透水性コンクリート舗装ドライテックをお届け。