2018/07/25
「動画 施工 透水性コンクリート」

ブログとは趣を変えて、ここでは、
水たまりのない駐車場
を、動画で紹介していきたい。
興味のあるものだけご覧いただき、読み飛ばしていただければ幸甚である。
■総合案内
当社ドライテックのプロダクトマネージャー渡辺まさつぐは口下手であることから、
なぜか僕(宮本充也)が説明をし、渡辺まさつぐが隣で補足しているふりをしている動画。
ざっと眺めていただいて、もし興味があったら、
09065961825
まで、電話をしてほしい。
隣で補足をしているふりをしている人がそのよくわからない説明であなたを困らせてくれるはずだ。
■2Fバルコニー施工
某大手ハウスメーカー(自信に無傷なところがすごい)で採用されたドライテック
ハリウッド映画で出てきそうなバルコニーでジャグジーにシャンパン。
実際にあれをやろうとするとバルコニーが水浸しになってそれを片づける人が大変。
それに、テントを張ろうとするとバルコニーの水勾配の関係でうまく建たない。
水を透す床だからこそ、フラットな土間にできるしジャグジーしても水がたちどころに抜ける。
■建物裏側における施工
ポーラスコンクリート(水たまりのない駐車場の材料のこと)はポンプ圧送ができない。
現在ポンプ圧送ができるように福井県の川端工業さんの協力をいただいている。
だから、不便な場所での工事はとても大変で、長距離を一輪車で搬送することも。
そんな時の施工方法としてバケット(空中をういている容器)を利用して材料を送る。
■狭隘部での施工
狭いところで工事するのはなにも透水性コンクリートだけではない。
ただ、通常の土間コンやブロック舗装などに比べて実は楽なのが、
水たまりのない駐車場
透水性コンクリートの特徴の一つでもある。
■施工全体解説
4分以上の動画で、全体像が分かるようになっている。
もう、動画って、すごい。
僕やまさつぐが口下手に説明するより、見りゃいい、となっている。
僕もやっぱり動画が好きだ。
動画って、すごい。
そして、これからVRが来るのだろうか?
夜な夜なゴーグルみたいなのをかけて、口を開けてバーチャルリアリティーに没頭する。
そんな時代が来るまで、ひたすら僕たちは動画で情報発信にいそしみたいと思う。
これ以外の動画もたくさんあるので、興味のある方はこちらをご覧ください。
宮本充也