2018/07/25
「自分たちで施工できる」 道路より玄関が低い

誰しも心のよりどころがあるように、
長岡生コンのお客様は地元伊豆地域の生コン需要家。
リアルな地元のお客様と対話することによって、
お客様が求めていることや自分たちができることがわかり、
新しいサービスや製品のヒントも得られるし、
お客様のご要望にお応えすることによって、
自分たち自身もやりがいのある仕事ができる。
古くからのお客様である仁科組さんもそんな大切なお客様の1社。
もちろん生コンを日頃ご購入いただいていることに感謝しているけど、
僕たちが取り組んでいるサービスをご評価いただくこともとてもうれしい。
今回の工事は見ての通りで、
「道路より建物玄関の方が低い」
という条件もあって、雨天時水たまりに悩まれていたそうだ。
砂利敷きにしておけないし、舗装と言えば土間コンが相場だが、
梅雨の時期は毎日のように水たまりに悩まされていたことは想像に易い。
仁科組さんで「水たまりのない駐車場」を採用いただいた理由は、
「水を透すという機能」
だけじゃない。
仁科組さんは、名前が示す通り、「工事店」さん。
決め手は、
「自分たちで施工できる」
というところにご評価をいただいた。
実は、この、「自分たちで施工できる」透水性コンクリートって、
意外と少ない。
僕は、生コン屋。
もし、自分たちで材料を選べなかったり、品質管理できなかったりしたら嫌だ。
プロとしての誇りもあるし、拘りだってある。
それと同じように、自信のある工事の腕を振るうことができる。
そんなところに関心を寄せていただけたそうだ。
なんと、驚いたことに、今回の現場は初めて。
現場は伊豆市加殿という場所にあるから機会があればご覧いただけるけど、
とても美しい仕上がりになっている。
玄関前駐車場だけじゃなくて、ついでに軒下の犬走と呼ばれる箇所も施工した。
僕たちもうれしいけれど、仁科組さんにもご満足いただけてとてもうれしい。
僕たちの大切にしている経営理念は、
「生コンクリートを使うすべての個人の幸せを最大化する」
満足できるレベルにはまだまだ達成していないけど、
地道なこうした活動を少しずつ積み上げていって、
モノづくりの現場にいる僕たちが輝いて仕事ができるよう、
地元の大切なお客様、そしてそれと同じような環境にいらっしゃる、
全国のお客様に、こうした価値をお届けしていきたいと思う。
今では全国どこでもどんな少量でもお届けできるようになっている。
(GNNは元気な生コン工場のアライアンス)
時は来た、あとは情報発信をしっかりとじっくりと続けていきたい。
宮本充也