2025/09/24
廉価版オコシコン(ポーラスコンクリート)名付けて【オワシコン】の検討が始まりました

長年ポーラスコンクリート(オコシコン®︎)に携わっておりますが「いいんだけど、高い」ってよく言われてきました。そこで、改めて考えてみました。「顧客はそんな大層立派なものを求めていないのではないか。砕石敷きの悪いところを全て埋めてある程度でいいのでは?」【オワシコン】(オコシコンの見た目とオワコンの安さを兼ね備えたプロダクトの検討が始まる
砕石敷き悪いとこだけ解消 オワシコン™︎
お客様のニーズは多様で、オコシコンでもオワコンでもましてや砕石敷きでもご満足いただけない領域にもプロダクトをリリースする検討が始まりました。名付けて オワシコン™︎ のご紹介です
廉価版オコシコン®︎ 名付けて オワシコン の検討
たとえば、こういうところ。放っておくと草ぼうぼう(写真は草刈り直後の様子)裸だと微妙だから砕石敷きがいの一番に検討されそう。でも、ご存知の方は知っている、だからって草が生えてこない保証はない。ぬかるみは多少防止できるかもしれないが敷いた砕石はやがて散逸・流亡してしまい、入れ替えが必要になる。
砕石敷きの悪いところだけ解消
現在「生コンビニ」ではこれまでもご要望の多かった、「安いオコシコン」としての「オワシコン」の検討が始まった。
オコシコンの配合
従来オコシコンはコンクリート舗装という性能を満足させるために普通ポルトランドセメントを220kg/m3配合していた。これが大きなコスト要因となってきたがそこを50kg/m3まで減じる。さらに、水は配合しない。砕石は回収骨材でも再生骨材でもなんでもOK。施工はお客様ご自身で行なっていただく(施工は砕石のように材料を敷くだけ。水が配合されていないからその日のうちなら問題なく施工できます)。敷き終わったら上から湿らせる程度にジョロなどで散水。それだけ
やってみます!オワシコン試験施工(2025/09/26)
そんなチャレンジを求められる場所はきっとあるはず。如上の配合ならセメント量が大幅に減らせるし、乾燥状態で生コン工場としてはただ指定の場所に山盛りに排出するだけすぐに帰れる。それでいて砕石敷きの悪いところ全部改善
生コンポータルが運営するコンクリート展示場ナマコンバレーでオワシコンご覧いただけるようになります
ナマコンバレーに展示します! オワシコン
こちらナマコンバレーのラボ外構には、ドットコン、アスファルト、土間コン、オワコン、オコシコン、イワモル(まさ固)など各種コンクリートが展示されています
なお、試験施工(2025/09/26)されるオワシコンはナマコンバレーのコンクリート展示の1つとしてリアルな様子をご見学いただけるようになります
「コンクリートをもっと身近に」
これからも現場の価値を埋させずにきちんと「伝える」発信に励みますっ
オワッコーン!
作者・宮本充也