2017/04/23
「建設ピンク元年」 先行モルタル・モレステ・ポンプ・生コン・残コン

ぜったい、そんなの、むり!
誰もが思っていた。
だって、この長さですから。
ブームやら180度折れ曲がった配管やら、
もう、普通にこんなの通らないっしょ。
これは、生コンクリート圧送ポンプの話。
通常、生コンを圧送するためには、前段に、
先行モルタル
という材料を利用することはよく知られている。
今回の実験ではなんとその材料を使用することなく、
たった18リットルの材料でモルタル0.5の代用をする
という実演デモを実施した。
さわやかなにいちゃんがなにやらちゃらちゃらとピンク色の液体をかき混ぜている。
「建設業は甘くねーぞ!」
そんな声が聞こえてくるような気がする。
ピンク色の18リットルの液体がモルタル0.5㎥の代用になる。
なんとも人を馬鹿にしたような話だ。
通常ならだれもまともに話を聞くことはなかろう。
おいおい、うそだろ?
あわわわ、ピンク本当に入れちゃったよ。
担当する新車に変なものをぶっこまれて不安そうな表情。
建設業業界というのは安全第一。
とにかく、ちゃらちゃらしてんじゃねえ、まじめにやれ、
みたいな雰囲気が漂う。
特に土木とか基礎に関するところには、
「ピンクなんかありえない」
なのに、やってしまった。
結果、
出た!
通った!!
モルタル0.5にはみんな迷惑している。
生コン屋にとってはくそ忙しい時間(朝一)に貴重な小型車をとられ、
ゼネコンにとっては躯体に打ち込めないので廃棄しなければならないし、
そしてみんなにとってそれは確実に産業廃棄物となる。
つまり、残コンとなる。
この残コンをこれまではみんな互いに押し付けあっていた。
ピンクにお任せ!
ピンク色のその材料はモレステという名前。
モレステが建設産業をピンク色に染める!
今年は建設ピンク元年となる。
すさまじいInnovationは大体洒落が聞いている。
これからの躍進が見ものだ。
次回モレステデモは福岡博多に決まっている。
5月22日月曜日。
福岡が熱い!