車屋さんの洗車場(駐車場)に水はね防止対策でオワコンをDIY【岐阜】
更新日:2022年 12月 5日

ぬかるみや水たまりの水はけ対策、雑草対策として施工されることが多い「オワコン」ですが、駐車場に採用することで得られるメリットもあります。
普通に草が生えなくなるとかではなくて・・・??
洗車をすると流れ落ちた洗車水が跳ね返ってしまうけど、オワコンなら洗車水も透水されるから跳ね返りを抑えることができるんだ。
今回は岐阜県可児郡の車屋さんに施工されたオワコンを紹介していきます。
(製造:ライン生コン(担当:伊藤さん)、施工:DIY(33m2、4名、50mm厚、1時間))
車屋さんの洗車場(駐車場)にオワコンをDIY施工
こちら車屋さんの洗車場として利用されているスペース、オワコンをDIYで施工していきます。

こちらが運搬された来たばかりのオワコンです。
オワコンを撒いて均す
オワコンを洗車場に撒いていきます。
撒くと同時にトンボやレーキ、コテなどを使って平らに均します。
オワコン洗車場の締め固め
できる限り平らに均したら、二見タンパなどを使って上から締め固めていきます。
ちなみに、家周りの犬走なんかの狭い箇所なら、タンパーを使わなくても踏み固めるだけで仕上げることも可能さ。

端などの狭い箇所を綺麗に仕上げるため、コテやタンパを使って締め固めます。
全体を締め固めれば、オワコンのDIY施工完了です。
DIYで施工したオワコン洗車場
こちらが施工完了した洗車場です。
雑草が生えてくる心配もなく、水たまりもできません。

もちろん、ここで洗車を行えば、洗車水は跳ね返らずにオワコン内部を抜けて地面に流されていきます。
たまに洗車をする場合でも足や靴が濡れてしまうことに悩まされることもありますが、オワコン駐車場ならその心配もありません。
オワコンの魅力はDIYによるコスパの高さ
材料 | 工事を依頼 | DIY | 透水性能 | DIY難易度 |
---|---|---|---|---|
![]() 砂利+防水シート |
10万円 | 4万円 | 〇 | ★ |
![]() 土間コン |
15万円 | 5万円 | × | ★★★★★ |
![]() ドライテック |
22万円 | 15万円 | ◎ | ★★★★ |
![]() オコシコン |
20万円 | 13万円 | ◎ | ★★★ |
![]() オワコン |
9.7万円 税込(※) |
4万円 | ◎ | ★★ |
「オワコン・工事を依頼」以外は税別です。
※障害物撤去は含みません。
※掘削・残土処分・下地工など事前工は含みません。
よく家周りに撒かれている砂利と同じ価格で施工をすることができ、他の透水性コンクリート(オコシコン/ドライテック)よりも圧倒的に安い価格で入手することができるのです。
何よりも同じ価格の砂利の場合には敷き詰めても時間が経てば、飛散、隙間からの雑草など長年効果を期待することができません。さらに歩きにくいです。

しかし、オワコンであれば平らに施工できて歩きやすく、コンクリートなので長年壊れる心配もなく、雑草と水たまりの対策、洗車も跳ね返りを気にせず気持ちよくできます。
今回は車屋さんが洗車場にオワコンを採用した現場を紹介しました。
オワコンはお庭や犬走、駐車場など家周りの様々な地面に施工することができるので、雑草や水たまりなどでお悩みの場合はぜひ施工をご検討ください。
ちなみに、オワコンをDIYで施工したいという場合には「生コンビニ」から材料をお求め頂くことができます。
詳しいDIYでの施工方法も紹介しているので、ぜひ生コンビニをご活用ください。